「イーサリアムってどんな通貨なんだろう?」
と思ってはいませんか。
確かに、時価総額ランキング2位と、イーサリアムが人気な理由について気になりますよね!
コインオタクは、イーサリアムの特徴、そこから予測できるイーサリアムの将来性を具体的に説明していきたいと思います。
最後まで読めば、イーサリアムについて詳しくなり、その将来性に期待すること間違いなしです!
目次
イーサリアム(Ethereum)とは、はじめてスマートコントラクトを実装したブロックチェーンです。
2015年5月20日に公開され、ETHという通貨単位で取引されています。
イーサリアムは、(2019年2月10日)現在1ETH=約13,063円で、時価総額約1兆3,700億円で第3位です。
イーサリアムは時価総額が、ビットコインに次いで2位の仮想通貨です。
ビットコインは、決済が主な用途であるのに対して、イーサリアムは、イーサリアムのブロックチェーンを通して開発をしてもらうことが目的に作られたプラットフォームです。
ビットコインとは今世界で大ブームを引き起こしている仮想通貨です。仕組みがわからずなんとなく怖いと思い手を出せていないあなたは得するチャンスを逃しているかも!ビットコインの仕組みや人気の理由を初心者向けに図とともに10分で解説します!
イーサリアムに実装されているスマートコントラクトは、契約を自動で実行することができます。
今ままでの書面上の契約では、仲介者を挟んで信頼性を担保していましたが、この技術により自動で色々な取引が結ばれるので、手間の削減になる上、人を必要としないのでコストカットにもつながります。
時価総額第二位の仮想通貨イーサリアムの最大の特徴であるスマートコントラクトですが、なにがすごいのかわかっていない人も多いかと思います。そのスマートコントラクトを、具体的にできることから将来性まで考察しました。
イーサリアムを活用してビジネスをしていこうという、エンタープライズ・イーサリアム・アライアンス(EEA)という組織があり、その組織にはマイクロソフトやトヨタ、JPモルガンなどの超有名企業が沢山参加しています。
今後イーサリアムを使用するサービスが沢山展開されるようになれば、通貨としての使用用途や日常的利用がどんどん増えていくので、イーサリアムのプロジェクトとしての価値が上がることが期待できます。
ERC20とは、イーサリアム上でトークンを発行する際、トークンの仕様をある程度統一するための規格(ルール)のことをいいます。
このルールがない時は、複数存在するイーサリアムトークンを一括で管理したり、トークンの送金・受信方法が異なり、面倒くさいことになっていました。
そして、このルールに則って作られたトークンをERC20トークンといいます。
仮想通貨について投資をはじめ、調べているうちに、「ICOにも投資してみたい!でも、このERC20って何?」となった方も多いはず!ERC20って仮想通貨なの?どうして使われているの?どうやって使うの?コインオタクが解決します!
DApps(Decentralized Applications)とは、中央管理者を持たないアプリのことです。
ほとんどのサービス、例えばゲームなどは運営会社がメンテナンスしたり、ユーザーの個人情報を管理しています。
DAppsは、そのような管理者が存在せず自動でオペレーションされます。
評価基準 | 5段階評価 |
---|---|
知名度 | ★★★★★ 5点 |
将来性 | ★★★★★ 5点 |
投資リスク | ★★★★☆ 4点 |
買いやすさ | ★★★★★ 5点 |
実用性 | ★★★★☆ 4点 |
イーサリアムは、ビットコインに次ぐ時価総額2位の通貨なので、知名度は抜群です。
スマートコントラクトが利用される通貨の中で、一番古く、最も利用されており、有名企業のサービスに使われれば需要がさらに増えることでしょう。
仮想通貨おすすめランキングではイーサリアム1位!↓
2019年のオススメ仮想通貨を厳選!利益を最大化するための6つのテクニックと5つのツールとともに、今年最もおすすめの銘柄を紹介します。
投資リスクは、ローリスク・ハイリターンでしょう。
アルトコインの取り扱いが少ない国内取引所ですが、イーサリアムはほとんどの取引所で取り扱われています。
ICOという資金調達では、資金調達をしたい会社が独自のトークンを発行し、そのトークンを購入してもらいお金を集めるのですが、そのICOトークンにイーサリアムのブロックチェーンが多く使用されています。
イーサリアムは、ハードフォークと呼ばれるアップデートが4段階あります。
このアップデートにより、セキュリティが強化・取引スピードがあがるなど、機能が改善されます。
ビットコインは決済速度が遅いので、その点でゆくゆくはビットコインに取って代わるなんて言われたりしています。
このハードフォークが終了すると、機能改善により、さらに実用的な仮想通貨になることが期待できます。
イーサリアムのハードフォークについて詳しくはコチラ↓
イーサリアムのハードフォークとは、イーサリアムブロックチェーンの仕様を改良するために行われるアップデートのことです。実は、ハードフォークには今後期待できる機能要素が多く含まれています!ここでは、その特徴と価格への影響を解説します!
イーサリアムの将来性について詳しくはコチラ↓
イーサリアムは2019年コインオタクが最も注目、期待をしている通貨です。将来性は豊富で、今後の社会において活躍する場面は多いでしょう。そんなイーサリアムの今後の価格予想を紹介するとともに価格上昇の可能性があるイベントを説明します!
2017年3月以降の価格の爆上がりは、仮想通貨の認知度が上がってきて投資家やトレーダーが参入してきたことと、ICOがブームになっていたことがあげられます。
2017年12月〜2018年1月の異常な高騰は、仮想通貨の基軸となるビットコインの大きな下落のため、ビットコインに次ぐ存在であるイーサリアムへの資産の避難が進んだことが要因の1つだと考えられます。
その後はビットコインの下落に引きずられ価格が下がっています。
2019年2月現在、1ETH=約13,024円で取引されています。
イーサリアムのトレードをする上で情報収集するときは、イーサリアムに直接関係する情報はもちろん、規制などの情報や、取引所関係の情報や、ICO関連の情報も集めると良いです。
イーサリアムに直接関連するハードフォーク完了のニュースであれば、期待が高まり価格上昇するかもしれません。
直接関連するニュースでなくとも、仮想通貨市場全体が良くないというニュースでも、価格の減少は起こり得るからです。
仮想通貨の相場分析は、コインオタクで行っているのでぜひチェックして下さい↓
国内外の仮想通貨に関するニュースはもちろん、業界動向や規制・法律などの政府対応、国際情勢などあらゆる情報をCoinOtakuでは提供しています。また、様々な切り口のオリジナルコンテンツを配信しています。
取引所がハッキングされ、資産を流出させてしまうと、自分がせっかく稼いだお金が無くなります。
そのような悲劇を未然に防ぐために、資産の保管はウォレットにしましょう!
おすすめのウォレットは、Ledger Nano Sです。
コールドウォレットという、外部のネットワークを遮断するので、ウォレット内に入っている資産は不正アクセスの影響を受けません。
イーサリアムのウォレットについて詳しくはコチラ↓
イーサリアムのウォレットはたくさんあるけどどれを使えばいいか分からない!これは仮想通貨を扱っているほぼ全ての人がもつ悩みですよね。この記事ではそんな悩みを解決すべくおすすめウォレットをわかりやすランキング形式で紹介していきます!
数ある取引所の中でイーサリアム購入に最もおすすめなのは、Coincheck(コインチェック)です!
Coincheckのおすすめポイントは、何よりも使いやすさです!
特にCoincheckのスマホアプリは見やすく使いやすく、ダウンロード数に関しては230万を超えています!
また、取扱い通貨はイーサリアムを含め10種類と国内取引所で最も多いです!
今では、マネックスグループ下の運営でセキュリティに関しても強くなっており安心して取引をすることができます。
イーサリアムでは、取引を承認すること(=マイニング)で報酬を貰うことができます。
イーサリアムのマイニングは、コンピューターで計算して一番早く答えを見つけられた人が報酬を獲得できる方式(PoW)を採用しているのですが、結局のところ強く、賢いコンピューターを購入できるお金が必要になり、一部の人がお金を独占してしまうという問題があります。
その不平等を解消するために、現在はPoSという方式に移行しようとしています。
PoSは、イーサリアムの保有量や、保有期間によって取引承認のチャンスが回ってくるので、マイニングができる人が一部になるという事態を避けることができます。
プルーフオブワークは仮想通貨の取引の承認システムの一つです。これはいったいどんな仕組みでどういう特徴を持っているのでしょうか?プルーフオブワークに伴うマイニングという作業や、プルーフオブステークとの違いについても説明します!
Proof of Stakeは仮想通貨取引の承認システムの1つです。ビットコインに次いで有名なあのイーサリアムもこのProof of Stakeへ移行することを発表しています。仕組みや長所・短所はもちろん、イーサリアムの移行時期も教えます!
30歳 会社員
イーサリアムは、決済スピードがさらに早くなるし、決済以外にも利用用途があるから、もっとその価値が見直されればいいのにな。
27歳 エンジニア
アップデートに向けて、毎週開発状況を公開してくれるのは嬉しい!
開発の進捗は遅れているみたいだけど、このままアップデートが完了しそうで良かった。
35歳 会社員
イーサリアムはかなりの数のウォレットに対応しているから、安心だな。
いかがでしょうか?
イーサリアムが他の仮想通貨とは大きく異なる性質を持つ、とても将来性の高い仮想通貨プラットフォームであることがおわかりいただけたら幸いです。