「bitFlyer(ビットフライヤー)って、実際の評判はどうなんだろう...」
そんな疑問をもっていませんか?
今回の記事では、ビットフライヤーを実際に使用している方の評判や口コミをコインオタクが全力で調査しました!
良い評判はもちろんですが、否定的な評判もしっかり紹介しています!
この記事を読めばビットフライヤーの実際の評判がわかり、ビットフライヤーを使うべきかどうかを判断することができますよ!
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)仮想通貨取引所は2014年1月に設立された日本初の仮想通貨取引所で、日本最大規模の取引量、ユーザー数を誇ります。
資本金が41億円もあり、国内取引所の中でもトップクラスの信頼性があります。
国内取引所のCoincheckが1億円、bitbankが11億円ですから、その差は一目瞭然ですね。
また、ビットフライヤーは画面が非常に見やすく使いやすいため、初心者の方にも人気です。
さらに、日本の仮想通貨取引所で初めてユーザーの資産補償制度を導入しているため安心して取引をすることができます!
ビットコイン取引高日本一
ビットフライヤーの口座開設方法はこちらの記事をご覧ください!
ビットフライヤーのメリット
国内トップクラスの40億円を資本金としているビットフライヤーですが、株主には日本の大手企業が並んでいます!
SMBCベンチャーキャピタル、みずほフィナンシャルグループ、リクルート、第一生命などの大企業から出資を受けています。
大企業から多くの出資を受けていることは仮想通貨取引所としての安心感に繋がります。
また、資本金が十分にあることは取引所の運営の安定やセキュリティの向上にも繋がるので、大きなメリットになります!
信頼性抜群
ビットフライヤーは仮想通貨の取引量が非常に多いです。特にビットコインの取引量では、日本1位を維持し、世界一にもなっています。
これは、bitFlyerの取引画面が分かりやすいことやビットコインFXの内容が充実しているため、bitFlyerを利用してビットコインを取引する人が増えた結果です!
取引量が多いので、流動性が非常に高くビットコインの取引がスムーズに進みやすいです!
ビットコイン取引高日本一
bitFlyer では、ビットコインのFX取引が非常に人気です!
bitFlyer LightningはTrading Viewを採用しており、テクニカル分析に必要な機能を豊富に取り揃えており、上級者も満足のシステムになってるといえます!
最大で4倍までレバレッジをかけることが可能です。
FXするなら!
bitFlyerのビットコインFXについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
ビットフライヤーは、他の国内取引所に先駆けて、顧客資産の補償制度を導入しています。
日本円の不正出金がされてしまった場合に限り、条件によって資産の一部が補償される仕組みになっています!
また、あらかじめ二段階認証を設定していたユーザーのみが補償制度の対象となるので注意してください。
下の画像のような条件になっているのでチェックしましょう!
日本円の不正出金に限られてはいますが、補償がある点では優れています!
また、マルチシグやコールドウォレットといった最新のセキュリティを導入しているため安全性が非常に高いです!
セキュリティ抜群
安全性の高いマルチシグについての詳しい解説はこちら!
ハッキングのリスクを減らすことのできるコールドウォレットの詳しい解説はこちら!
2014年に誕生し、人気を保ってきたbitFlyerですが、全てが完璧なわけではなくいくつかのデメリットが存在します。
ビットフライヤーのデメリット
仮想通貨取引所は正確には
の2つがあります。
この2つは取引相手が異なり、販売所では企業(販売所)とユーザーの間で取引します。
販売所で取引を行う場合には販売所によって購入・売却価格が指定されていてスプレッド(実質的な手数料)と呼ばれる買値と売値の差が発生しています。
一方、取引所ではユーザー同士で取引を行います。取引所ではスプレッドが発生しません。
販売所では、企業(販売所)と取引するする際にスプレッドがかかってしまう分取引所と比べ購入費用が膨らんでしまいます。
bitFlyerの仮想通貨取引所では、ビットコインのみ取り扱っています。
イーサリアム(ETH)やライトコイン(LTC)などのアルトコインの取り扱いは販売所のみになっているため、bitFlyerで購入する際には費用が膨らんでしまいます。
もし、アルトコインを購入する予定がある場合にはbitFlyerではなくアルトコインを取り扱っている取引所を使うようにしましょう!
取引所と販売所の違いについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
スプレッドについて詳しく知りたい方はこちら!
ビットフライヤーのビットコインFXのレバレッジ倍率はこれまで15倍でしたが、2019年4月より倍率が4倍に変更されました。
bitFlyer取締役の加納祐三さんが副会長を務める「日本仮想通貨交換業協会」が制定した自主規制ルールでは、レバレッジ倍率を4倍にすることが含まれていました。
そのため、海外の仮想通貨取引所などと比べても低い倍率に変更されることとなりました。
ビットコインのレバレッジ取引について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!
実際に、ビットフライヤーを利用しているユーザーの評判や口コミを紹介します。
スマホアプリには注文が簡単な取引所アプリは数多くありますが、bitFlyerのスマホアプリではアプリを使って簡単にFX取引をすることができます。
また、スマホに合わせてチャートが表示されるため、スマホアプリだけでも十分充実した取引が可能になります!
bitflyerでのFX、アプリでも闘えそうだなー。
— ロケットマン? (@rockyou696969) January 1, 2019
ビットフライヤーは、ユーザー数が国内最高レベルです!
そのため、取引量も多く盛んに仮想通貨取引が行われています。
また、ユーザー数が非常に多いため。ツイッターなどにも情報が非常に多く操作などが分からなくてもすぐに情報を発見できるというメリットもあります!
なんやかんやビットフライヤー使いやすい
— くずもち akaまゆしぃ (@president_was) August 6, 2019
やはりビットフライヤーは使いやすいという声が多かったです!
スマホアプリでは、初心者でも簡単な操作で取引をすることができます。
ビットコイン取引高日本一の理由は、やはりこの使いやすさにあると言えるでしょう。
ビットフライヤーのスマホアプリの詳細はこちらの記事をご覧ください!
ビットフライヤーなんか重い…(๑`・ᴗ・´๑)
— みか@ワンワンっ! (@WanWan_mika) October 28, 2019
ビットフライヤーはサーバーが重いとの声もあります。
サーバーが重いのは仮想通貨取引をする上で死活問題ですから、しっかりとリサーチをした方が良さそうですね。
ビットフライヤー高いですよねー?
— はるはる (@VXCKiuWMSwl9VQi) October 10, 2019
手数料とか取り扱いの種類とかで今悩んでるんですよね?
新規開拓するにも…
ビットフライヤーの手数料が高いという評判も見られました。
確かに、入金や出金にかかる手数料はお世辞にも安いとは言えませんね。
出来るだけ入出金の手数料を節約するには、住信SBIネット銀行や三井住友銀行を利用するのが良さそうです。
ビットフライヤーの手数料についてまとめた記事はこちら!
今回の記事では、ビットフライヤーの評判やメリット・デメリットについて紹介しました!
ビットフライヤーは、ビットコインFXが非常に人気で多くのユーザーに支持されています。
この記事を読んで、ビットフライヤーでFXをやってみたいと思った方は、この機会に口座開設をしておきましょう!
無料で簡単登録