【速報】仮想通貨は下落の圧力に屈する ビットコイン(BTC)・リップル(XRP)・イーサリアム(ETH)


atsusi
ニュース価格速報

仮想通貨は上昇が続かず

14日の仮想通貨市場は各通貨とも下落となっている。

ビットコインとリップルは重要ラインを割り込み、イーサリアムも重要ライン付近での推移が続いているため、それぞれのラインが焦点となりそうだ。

では、それぞれの通貨を見ていこう。

ビットコイン(BTC)

14日5時現在のビットコインの価格は1,096,985円、前日同時刻比で-1.4%の下落となっている。

勢いよく黄緑ライン(110.5万円)を突破したビットコインであったが、その後は急激な下落に見舞われて価格を落とすこととなっている。

13日5時台から下落が始まると、10時台まで緩やかに価格を落とした。

12時台には力強い上昇を見せて112.2万円まで価格を伸ばしたが、13時台からは一定の水準で推移が続いた。

そして18時台から下落が始まると、20時台には黄緑ラインを割り込んで14日1時台まで価格を落とした。

2時台には持ち直す動きを見せているものの、更なる下落に注意したい。

(参考 TradingViewのBTCJPYチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2020年8月最新ランキング】

仮想通貨・ビットコインの購入方法・買い方|初心者におすすめの取引所や投資方法を紹介

ビットコインは今後どうなる?2020年の価格予想や将来性を徹底解説

\無料アプリを使って/

仮想通貨のニュースを逃さずチェック

ビットコインのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓

リップル(XRP)

14日5時現在のリップルの価格は0.2402ドル(25.43円)、前日同時刻比で-3.5%の下落となっている。

大きな壁となっていた黄緑ライン(0.243ドル:25.81円)を突破して、その後も堅調な推移を続けていたリップルであったが、再び下落に転じてこのラインを割り込んでいる。

13日5時台に下落すると、6時台からは一定の水準で推移が続いた。

11時台に上昇が始まると、12時台に堅調な動きを見せて0.2532ドル(26.81円)までの上昇を見せた。

しかし、13時台には下落に転じると、そこから下落の流れに逆らえず、21時台には黄緑ラインを割り込んで14日1時台まで価格を落とした。

2時台からは落ち着いた推移となっているものの、今後の動きに注意したい。

(参考 TradingViewのXRPUSDチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2020年8月最新ランキング】

【リップル(XRP)買い方】どこが一番安い?状況別の購入方法3つを紹介

リップル(XRP)の今後と将来性|買い時はいつ?著名人による価格予想も紹介

\無料アプリを使って/

暗号資産(仮想通貨)のニュースを逃さずチェック

リップルのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓

イーサリアム(ETH)

14日5時現在のイーサリアムの価格は363.38ドル(38,592円)、前日同時刻比で-5.7%の下落となっている。

ここまで堅調な推移を見せていたイーサリアムであったが、大幅下落で一時黄緑ライン(361ドル:38,350円)を割り込むこととなった。

13日4時台から上昇が始まると、下落がありつつも緩やかに上昇が続いて12時台まで価格を伸ばした。

13時台からは価格が停滞するすると、17時台からは下落が始まった。


勢いよく価格を落とすと、14日0時台には黄緑ラインを割り込んで1時台まで価格を落とした。

2時台からは上昇して4時台に黄緑ラインを突破しているものの、今後の推移に注視したい。

(参考 TradingViewのETHUSDチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2020年8月最新ランキング】

イーサリアムの購入方法・買い方|おトクな購入手順を詳しく解説!

イーサリアムの今後はどうなる?2020年の価格予想・将来性・特徴・アップデート

\無料アプリを使って/

価格の変動を素早くチェック!

イーサリアムのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓

投稿日時: 2020/09/14 05:46
著者: CoinPartner編集部 atsusi

関連記事一覧