国際通貨基金(IMF)、単一台帳を備えた新たな決済プラットフォームを構想


kenta
ニュース仮想通貨ニュースブロックチェーンニュース

国際通貨基金(IMF)、単一台帳を備えた新たな決済プラットフォームを構想

国際通貨基金(IMF)が、単一の台帳を使用してCBDC取引、プログラム可能性、及び改善された情報管理を記録する「新しいクラス」の国境を越えた決済システムの概要を発表した。

IMF当局者らは、6月19日にCBDC政策に関する会議を開催し、新しいプラットフォームコンセプトを明らかにすることを選択した。

モロッコ中央銀行と共催で開催されたこのイベントにおいて、IMF金融資本市場局長のトビアス・エイドリアン氏は、新しいタイプのCBDC政策について以下のように述べた。

「プラットフォームの利用者は、手数料の削減と取引時間の短縮を通じて、個人および機関のユーザーに利益をもたらす可能性があります。(中略)また、このプラットフォームは中央銀行が外国為替市場に介入し、資本の流れに関する情報を集約し、紛争を解決するのに役立つでしょう。このプラットフォームは国内の卸売及び小売CBDCにも適応できる可能性があると考えています。」

このプラットフォームは「XCプラットフォーム」と呼ばれており、中央銀行準備金の標準化されたデジタル表現を任意の通貨で取引できる単一台帳を提供する。

なお、XCプラットフォームは、CBDCインフラストラクチャのモデルに基づいて設計されている。単一の元帳を持つ決済レイヤーが存在し、それに対するアクセスが拡張される。

現在、金融機関は国境を越えた業務を行うために中央銀行に準備口座を持っている必要があるが、XCプラットフォームを利用すれば、トークン化された国内中央銀行準備金の取引が可能になるところ、同プラットフォームに係る動向に注目が集まる。

トレード戦略や投資の最新情報をサロン内にて配信中!!

>>オンラインサロンの詳細を見る >>Discordから入会する

この記事は「IMF envisions ‘new class’ of cross-border payment platform with single ledger」を参考にしています。

投稿日時: 2023/06/20 12:04
著者: CoinPartner編集部 kenta

関連記事一覧