ビットコイン(BTC)・リップル(XRP)・イーサリアム(ETH)は上昇か
15日の仮想通貨市場は前日同時刻比でビットコインとリップル、イーサリアムが上昇となっている。
15日に入ってからは仮想通貨は緩やかな上昇をみせているため、今後の推移に期待したい。
では、それぞれの通貨を見ていこう。
ビットコイン(BTC)
15日18時現在のビットコインの価格は4,926,006円、前日同時刻比で+0.07%の上昇となっている。
14日0時台に大幅な下落をみせているビットコイン。5時台には一時的に483万円まで価格を落としている。それ以降は487万円付近を推移している。17時台には下落に転じており、21時台には一時的に476万円まで価格を落としている。22時台には上昇に転じており、15日6時台には一時的に496万円まで価格を上げている。7時台には下落に転じており、12時台には491万円まで価格を落としている。今後の動きに注目したい。
(参考 TradingViewのBTCJPYチャート 1時間足)
この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓
仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2021年4月最新ランキング】
仮想通貨・ビットコインの購入方法・買い方|初心者におすすめの取引所や投資方法を紹介
ビットコインは今後どうなる?2021年の価格予想や将来性を徹底解説
\無料アプリを使って/
ビットコインのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓
リップル(XRP)
15日18時現在のリップルの価格は89円、前日同時刻比で+0.64%の上昇となっている。
14日4時台には87円まで価格を落としているリップル。それ以降は88円付近を推移していたが、13時台には上昇に転じており15時台には90円まで価格を上げている。16時台には下落に転じており、21時台には一時的に86円まで価格を落としている。22時台には上昇に転じており、15日6時台には89円まで価格を上げている。7時台には下落に転じており、14時台には一時的に88円まで価格を落としている。15時台からは上昇に転じている。今後の動きに注目したい。
(参考 TradingViewのXRPUSDチャート 1時間足)
この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓
仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2021年4月最新ランキング】
【リップル(XRP)買い方】どこが一番安い?状況別の購入方法3つを紹介
リップル(XRP)の今後と将来性|買い時はいつ?著名人による価格予想も紹介
\無料アプリを使って/
リップルのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓
イーサリアム(ETH)
15日18時現在のイーサリアムの価格は379,621円、前日同時刻比で+0.39%の上昇となっている。
14日8時台には372,763円のラインを下回り370,000円付近まで価格を落としているイーサリアム。9時台には上昇に転じており、14時台には376,000円まで価格を上げている。15時台には下落に転じており、22時台には364,000円まで価格を落としている。23時台には372,763円のラインを上回る上昇をみせており、15日6時台には380,000円まで価格を上げている。それ以降は379,000円付近を推移している。今後もこのラインが焦点となりそうだ。
(参考 TradingViewのETHUSDチャート 1時間足)
この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓
仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2021年4月最新ランキング】
イーサリアムの購入方法・買い方|おトクな購入手順を詳しく解説!
イーサリアムの今後はどうなる?2021年の価格予想・将来性・特徴・アップデート
\無料アプリを使って/
イーサリアムのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓