この記事では、ネム(NEM/XEM)の購入方法やオススメの取引所を詳しくご紹介します。
ネム(NEM/XEM)はブロックチェーンを活用して、新しい経済の仕組みを確立することを目標として、2015年に公開された仮想通貨です。
一部の富裕層に富が集中することを解消し、誰もが平等に稼ぐことのできる経済圏を目指しており、日本国内でも根強い人気があります。
そんなネム(NEM/XEM)を購入するのに「どの取引所で買っても大差ない」と思っていませんか?
しかし、目的に合わせて取引所を選ばなければ損をしてしまいます。
そこで今回は、ネム(NEM/XEM)の購入方法や購入できる取引所一覧だけでなく、損しない取引所選びのポイントや目的に合わせたネム(NEM/XEM)の購入にオススメな取引所までご紹介します。
ネム(NEM/XEM)の購入方法
以上3ステップでネム(NEM/XEM)を購入することができます。
ネム(NEM/XEM)を購入するには、仮想通貨の取引所に登録する必要があります。
まずは取引所を選んで口座開設しましょう。
しかし、多くの取引所の中でそれぞれの違いが何で、自分に適しているのはどこか、疑問に思う方も多いはず。
そこで自分に合った取引所の選び方や、目的別のオススメ取引所一覧を確認し、自分にぴったりの取引所を見つけましょう。
取引所 | 取扱 通貨数 |
最低 取引額 |
手数料 |
---|---|---|---|
Coincheck 新規登録 |
◎ 17種類 |
◯ 500円 |
出金:407円 取引:無料 |
GMOコイン 新規登録 |
◎ 14種類 |
◎ 約18円 |
入出金:無料 取引:無料 |
DMM Bitcoin 新規登録 |
◎ 15種類 |
◯ 約180円 |
入出金:無料 取引:6円/1取引 |
bitFlyer 新規登録 |
◎ 14種類 |
◎ 約0.000018円 |
出金:220~770円 取引:無料 |
Huobi Japan 新規登録 |
◎ 11種類 |
◎ 2円 |
出金:330円 取引:0.012~0.15% |
Zaif 新規登録 |
◎ 12種類 |
◎ 約1.8円 |
出金:385~770円 取引:0~0.1% |
SEBC 新規登録 |
△ 6種類 |
△ 10,000円 |
出金:770円 取引:取付注文5.5% |
国内取引所でネム(NEM/XEM)を購入できるのは、上記の7取引所です。
これだけあると、どこで売買すれば良いのか迷っちゃいますよね。
そこで、取引所を選ぶ基準をご紹介します。
この基準を参考に、自分の目的にあった取引所を選びましょう!
また目的が決まっている方は、こちらからおすすめの取引所をまとめています。
→目的別!おすすめ取引所一覧
ネム(NEM/XEM)を購入する時の
取引所を選ぶ基準5つ
取引所を選ぶときは、以上の基準を確認しましょう。
もし考えずに取引所を選んでしまうと、手数料を高く取られたり使い勝手が悪かったりと、取引が上手くいかない原因になります。
しっかり比較して、自分の目的にあった取引所を選ぶようにしましょう。
国内でネム(NEM/XEM)を取り扱う仮想通貨取引所の中から流動性が確保できている5つの取引所で比較し、紹介します。
取り扱い通貨数における、取引所比較は以上の表のとおりです。
仮想通貨を取引する上で、複数の通貨や資産に投資することでリスクを分散させることが重要になります。
そこで、取引所がネム(NEM/XEM)の他に様々な通貨を取り扱っていれば、その取引所内で分散投資をすることができるため、非常に便利であるというメリットがあります。
現物取引の銘柄数はコインチェックが17種類で最多、レバレッジ取引の銘柄数はDMM Bitcoinが15種類で最多となっています。
そのため、現物取引を中心に行いたいと考えている方にはコインチェックが、レバレッジ取引を中心に行いたいと考えている方にはDMM Bitcoinがおすすめです!
→コインチェックの詳細はこちら
→DMM Bitcoinの詳細はこちら
手数料における、取引所比較は以上の表のとおりです。
手数料は長期投資をする方にはあまり大きな関係ありませんが、短期的に細かく取引をする方や小まめに入出金を繰り返す人にとっては大きな負担となります。
そのような方はできる限り手数料の安い取引所を利用するようにしましょう。
入出金手数料が無料なのは、GMOコインとDMM Bitcoin。
また取引所でお得に取引するには、マイナス手数料を導入しているGMOコインがおすすめです。
マイナス手数料では、指値注文を発注すると流動性を板に流すかわりに手数料を受け取ることができます。
一番お得に取引をする場合は、GMOコインで指値注文。
スプレッドにおける、取引所比較は以上のとおりです。
スプレッドとは買値と売値の価格差のことで、実質的な手数料と言われています。
取引所ではほとんどスプレッドはありませんが、販売所では大きく現れます。
特に短期トレードをメインで行う方は、取引所もしくはスプレッドが狭い販売所を選びましょう。
全体的にスプレッドが狭く、最もお得にネム(NEM/XEM)を取引できるのはGMOコイン。
→GMOコインの詳細を見る
→DMM Bitcoinの詳細を見る
使いやすさにおける、取引所比較は以上の表のとおりです。
最小注文数量が一番少ないのは、bitFlyerです。
0.000018円(1XEM=18円の場合)から取引でき、bitFlyerは少額からの投資に向いています。
各アプリはそれぞれ特徴が異なるので、自分に合った取引所を選びましょう。
取引所一覧 | 暗号資産積立 | ステーキング・ レンディング |
その他 |
![]() |
月々1万円〜100万円 | 15種類 最大年率:5% |
Coincheckでんき Coincheckガス Coincheck IEO |
![]() |
積立日:毎日,毎月10日 1,000円〜50,000円 |
12種類 最大年率:3% |
- |
![]() |
- | - | bitMach |
![]() |
積立日:毎日,毎週1・2,毎月 1円〜100万円 |
- | - |
![]() |
- | - | - |
関連サービスにおける、取引所比較は以上の表のとおりです。
暗号資産積み立ては、bitFlyerが設定の自由度が一番高いでしょう。
レンディングはコインチェックが、最も利益を出すことができます。
→bitFlyerの詳細はこちら
→コインチェックの詳細はこちら
投資の目的別比較!
ネム(NEM/XEM)投資にオススメな取引所一覧
暗号資産交換業登録 関東財務局長 第00014号
Coincheckがネム(NEM/XEM)購入に
おすすめな理由
総合的にオススメするのは、コインチェックです!
東証一部のマネックスグループが運営する取引所で、他の取引所と比べても信頼度がとても高いです。
その証拠に、300万人以上のユーザーを抱える圧倒的な人気を誇ります。
コインチェックでは販売所形式でネム(NEM/XEM)を購入することができ、アプリを使えばスマホ一台で取引が完了します。
ここに登録しておけば、まず間違いない取引所です!
バランスが一番良い!
コインチェックは関連サービスが充実しており、ネム(NEM/XEM)の積み立てやレンディングをすることができます。
特にレンディングサービスは年利最大5%と、他の取引所よりも高く設定されています。
取引初心者や、トレードに時間をかけられない人でも、比較的簡単にネム(NEM/XEM)を増やすことができます。
コインチェックのスマホアプリは、ダウンロード数No.1と高い人気を誇ります。
人気な理由の一つに、直感的に操作できるので初心者でも使いやすいのが挙げられます。
シンプルな設定で、暗号資産の売買だけでなく、Coincheck IEOなどその他の機能も利用することができます。
コインチェックを選んでおけば、まず間違いないでしょう!
人気No.1
暗号資産交換業登録関東財務省局長 第00006号
GMOコインがネム(NEM/XEM)の購入に
オススメな理由
GMOコインは、東証一部上場企業であるGMOグループが運営する暗号資産取引所です。
ネム(NEM/XEM)を販売所形式だけでなく取引所形式でも購入できるため、他の取引所よりも安くネム(NEM/XEM)を取引できます。
また国内取引所では珍しく、ネム(NEM/XEM)のレバレッジ取引ができます。
短期トレードをするなら
GMOコインは取引にかかる手数料が基本的に無料。
デイトレードをする人や、小まめに入出金したい人にぴったりです。
また、そもそも基本手数料がすべて無料な取引所は少ないです。
そのため他の取引所をメインで利用したいと考えている方にも、GMOコインを経由してお得に現金化するために、登録しておくことをおすすめします!
取引所一覧 | 取引手数料 | スプレッド(XEM) | スプレッド (BTC) |
スプレッド (ETH) |
GMOコイン | 無料 | 8.0% | 3.8% | 3.9% |
コインチェック | 無料 | 8.2% | 5.9% | 6.0% |
DMM Bitcoin | 無料 | 14.0% | 1.2% | 9.4% |
bitFlyer | 無料 | 11.0% | 7.4% | 15% |
GMOコインは取引時にかかるスプレッドが全体的に狭いです。
短期トレードや取引を頻繁に行う方は、お得に取引することができます。
スプレッドとは、実質的な手数料と言われています。
少しでも手数料を取られたくない方に、GMOコインはピッタリな取引所と言えます。
短期トレードをするなら
暗号資産交換業登録関東財務省局長 第00010号
DMM Bitcoinがネム(NEM/XEM)購入に
オススメな理由
DMM Bitcoinは超有名企業DMM.comが運営する暗号資産取引所で、国内で3本の指に入るほど人気が高いです。
手数料の安さ・レバレッジ対応銘柄の多さから、レバレッジ取引・FXをするトレーダーに定評があります。
レバレッジ取引するなら
DMM Bitcoinのレバレッジ対応銘柄は15種類とダントツで多く、ネム(NEM/XEM)のレバレッジ取引にも対応しています。
また、DMM BitcoinはFX口座数日本一位のDMM FXを抱える大企業が運営しており、レバレッジ取引に関する実績とノウハウを持っています。
色んなアルトコインのレバレッジ取引をしたい人や、FX実績の高い取引所で安心して取引したい人に向いているでしょう。
DMM Bitcoinの取引にかかる基本手数料は無料となっています。
また実質的な手数料と言われているスプレッドがBTCで約1.2%とダントツの狭さを誇ります。
ネム(NEM/XEM)に加えてビットコインの取引を行いたいと考えている方には大きなメリットと言えます。
特に頻繁に取引する人にとって、スプレッドの狭さは取引所選びで重要なポイントです。
少しでもお得に取引したい人には、DMM Bitcoinがオススメです。
レバレッジ取引をするなら
暗号資産交換業登録 関東財務省局長 第00003号
bitFlyerがネム(NEM/XEM)の購入に
オススメな理由
bitFlyerは、三井住友銀行やみずほキャピタルなど多くの大企業を株主に持つ取引所です。
また暗号資産の最小取引額がどこよりも低いので、少額投資に向いています。
少額投資をするなら
bitFlyerは最小取引額がどこよりも低く、少額からの投資に向いています。
金額は『0.0000018円』(1XEM=18円の場合)からネム(NEM/XEM)を購入できます。
他の仮想通貨でも同様に少額からの投資が可能になっています。
試しに少額取引から始めたい人ぴったりです。
bitFlyerの積み立て暗号資産というサービスは、他の取引所の積立サービスと比較して設定を細かくできます。
金額は、1円〜100万円積み立てることができます。
また積立日を、毎日・毎週1回・毎週2回・毎月から選ぶことができるのは、bitFlyerだけです!
自分にあったペースで設定できるので、誰でも手軽に資産運用ができます!
少額投資をするなら
暗号資産交換業登録 関東財務省局長 第00007号
Huobi Japanがネム(NEM/XEM)購入に
おすすめな理由
Huobi Japanは世界170カ国以上で仮想通貨取引所を展開するHuobiグループの一角を担う国内取引所です。
世界中の数千万人以上の仮想通貨投資家から厚い信頼を獲得しており、安心感に優れていると言えます。
安心感重視なら
Huobi Japanは世界170カ国以上にサービス展開を行なっているHuobi Groupの一端です。
Huobi Groupは世界のデジタル経済を支える一大グループとして、数千万人のユーザーと一日当たり3兆円ほどの取引量を誇っています。
Huobi Groupが世界的に選ばれる理由としては、セキュリティの高さがあげられます。
ネム(NEM/XEM)をはじめとする仮想通貨を取引するにあたり、セキュリティの高さは安全に売買をする上で最も重要と言えます。
そのため、数千万人からの信頼を獲得し利用されているHuobiは安心して利用することができます。
Huobi Japanは11銘柄26ペアと豊富な選択肢が用意されています。
ネム(NEM/XEM)に関しても、日本円建てだけでなくBTC建てでも取引することができます。
購入したBTCを一度日本円に交換することなく、そのままネム(NEM/XEM)の購入に利用することができるため、非常に便利です!
安心感重視なら
国内で7社あります。その中でおすすめなのは、コインチェック・GMOコイン・DMM Bitcoin・bitFlyer・Huobi Japanの5社です
各取引所ごとに、特色が異なります。
自分の投資スタイルに合わせて、取引所を選びましょう。
初心者の方には、使いやすさが抜群なコインチェックがおすすめです。
3ステップでネム(NEM/XEM)を購入することができます
購入をするには、仮想通貨取引所で口座開設が必要です。
そしてトレードで損をしないためにも、目的に合わせた取引所選びは必須です。
こちらから自分に合った取引所を選びましょう。
国内取引所では、GMOコインとDMM Bitcoinの2カ所です。
レバレッジはどちらも2倍までとなっています。
他の取引所はネム(NEM/XEM)の取り扱いがないか、そもそもレバレッジ取引ができない取引所です。
いかがでしたか?
今回はネム(NEM/XEM)の購入方法・おすすめの取引所を紹介していきました。
これで自分に合ったネム(NEM/XEM)の取引所を知ることができたのではないでしょうか。
ネム(NEM/XEM)は、機能性も高く、国内でも人気の仮想通貨の一つです。
将来性も期待できますし、この機会に取引方法に合わせて購入してみましょう。