※このコンテンツには広告が含まれている場合があります。
「ビットコインで決済したいけど、どの店で使えるのかわからない!」
という悩みを持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに、ビットコインを使いたいと思っていてもどこで使えるかわからなかったら困ってしまいますよね。
この記事では、ビットコイン決済に対応している通信販売サイト、実店舗を業種別・地域別に紹介していきます!
ビットコイン決済のメリット・デメリットからビットコインを使える店の探し方まで詳しく解説します。
これを読み終われば、ビットコインが使える店が簡単に見つけられるようになります!
ここでは、ビットコインで決済することができるオンラインショップを業種別にご紹介します!
暗号資産(仮想通貨)取引所でもある「bitFlyer」が運営しているビットコイン専用の通販サイトです。
bitFlyerを経由することで、以下のサービス・商品の購入にビットコイン決済を使うことができます↓
利用するためにはbitFlyerの無料アカウント一つで始めることができます。
アカウント作成は最短即日でもできますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
bitFlyerの評判について知りたい方はこちらの記事もチェック!↓
登録商品点数10万点以上!ビットコイン・モナコイン決済専用のショッピングサイトです。
VISA加盟店で支払いのできるプリペイドカードです。ビットコインでのチャージが可能です。
ポイントをチャージできるVISAプリペイドカードです。ポイントを電子マネーに交換することもできます。
大手家電量販店のビックカメラでは、通販も含め全店でビットコイン決済に対応しています。
ネットから申し込みできるWi-Fiレンタルサービスです。全キャリアに対応しています。
ゲーミングデバイスやパーツを販売するオンラインショップです。ビットコインとモナコインに対応しています。
眼鏡、コンタクトレンズ、補聴器を扱うオンラインショップです。7日間返品OKで即日配送も行なっています。
時計、宝石などの高級品を扱うオンラインショップです。12月31日までショッピングローン36回無金利キャンペーンを実施中。
インポートブランドをリーズナブルな価格で提供しているアパレル販売店です。
食用純金「単原子ゴールド」を販売しているオンラインショップです。ビットコイン決済に対応しています。
同人誌のダウンロード販売サイトです。ビットコイン、モナコインのチャージ決済に対応しています。
愛知県一宮市にあるギター買取専門店です。全品郵送に対応しています。
電子ギフト券の売買をすることができる取引サイトです。20種類以上のギフト券を扱っています。
香りに関する物を販売するオンラインショップです。
日本初のビットコインの使えるガス会社です。約130万戸に利用されています。
通信販売ではなく、実際に店に出向きたい方もいらっしゃると思います。
ここでは、地域別にビットコインの使える店をご紹介します!
自分の住んでる地域から、お近くの店をお探しください。
「ビットコインが使える店はだいたいわかったけど、自分でも調べてみたい!」
という方に向けて、ここからはビットコイン決済可能店舗の探し方についてご紹介します!
「coinmap」とは、2013年にリリースされた日本や世界でビットコイン決済可能店舗が分かるサイトです。
上のスクリーンショットのように、ビットコインが使える店が地図上にマッピングされています。
赤くなるほど、ビットコインに対応している店が密集しています。
これを使って、海外にいる時でも近くのビットコイン決済可能店舗を簡単に探すことができます!
「coinmap」の具体的な使い方について解説していきます。
使い方はわかっていただけたでしょうか?
「coinmap」に掲載されている店舗の中にもビットコイン決済に対応していない店舗が紛れているため、
店舗に向かう前に、ビットコインが使えるかの確認を取ることをおすすめします!
ここまでビットコインが使える店についてご紹介してきましたが、そもそもビットコイン決済をするメリットは何なのか、気になりますよね。
そこでここからはビットコイン決済のメリットについて解説していきます!
ビットコインで決済する
2つのメリット
通常の暗号資産(仮想通貨)は、一度取引所などから出金を行なって日本円に戻してから使用します。
取引所でビットコインを売却して、それを出金して銀行振込で受け取る....
この方法では、時間も手間もかかって面倒ですよね?
ですがビットコイン決済は、ビットコインそのもので買い物する方式ですので、日本円に換金するという手間がかかりません。
またビットコインの性質上、日本だけでなく世界中で流通しているため、ドルやユーロなどに為替両替する必要もありません。
暗号資産(仮想通貨)の現金化の方法をもっと知りたい方はこちらの記事もチェック↓
ビットコイン決済をすると、手数料がかかってしまいますよね。じゃあ損じゃないか!と思う方も多いかと思います。
実はビットコインを現金にした時にも出金手数料がかかることはご存知ですか?
取引所からビットコインを換金する際には、数百円程度の手数料を取られてしまうのが一般的です。
また海外で日本円を使う場合には、為替手数料もかかってしまいます。
ビットコイン決済は日本だけではく、むしろ海外(アメリカやEUなど)の方が普及しているため、海外旅行などの際に本領を発揮するかもしれませんね。
ビットコインの送金手数料に関するわかりやすい解説はコチラ↓
換金する手間が掛からず、手数料も安いというメリットを持つビットコイン決済ですが、もちろんいくつかデメリットが存在します。
ここではそのデメリットについて解説していきます。
ビットコインで決済をする
2つのデメリット
ビットコインが法的通貨と何が一番違うかというと、それはずばりレートの変動が大きいことです。
例えばドル円のレートは年間で5〜7%程度変動するのが一般的です。
一方でビットコインの場合、一日のうちに5〜10%変動するのは日常茶飯事なのです。
ですので、入店してから支払いをするまでの間に価格が暴落してしまう可能性もあるのです。
レートを当てにできないというのはまだまだ不便な点であると言えるでしょう。
ビットコインと法的通貨の違いについてもっと知りたい方はこちらの記事もチェック!↓
ビットコインで決済をしたいと思っても、まだ導入店舗が少ないのがデメリットです。
導入し始めている企業でも、試用段階のものであったり、サービスの規模がなかなか拡大していかないものが多いです。
そもそも今の世の中には、PayPayやLINE Payのような電子マネーを使っていて特別不便を感じている人はほとんどいませんよね。
そのため決済という分野においては、PayPayやLINE Payのような電子マネーではなく"ビットコイン決済を利用する理由"が今のところないというのが現状と言えるでしょう。
私たちコインパートナーは、ビットコインの本質的価値は決済手段としてのポテンシャルではなく、財産の保存手段としてのポテンシャルだと考えています。
ビットコインの魅力を今よりも深く理解したいという方は、ぜひ以下の記事を参考にしてみてください↓
ここでは、ビットコイン決済に関するよくあるQ&Aに回答していきたいと思います。
ビットコイン以外の通貨(=アルトコイン)で決済できる店舗やサービスも存在します。
大手ではビットコインでしか決済することのできない店舗が多いですが、アルトコインでの決済を導入し始めている店舗も少なからずあります。
特にビットコインキャッシュとモナコインに対応しているサービスが多い印象です。
これらのコインは国内最大級のCoincheck(コインチェック)という取引所で購入することができます。
Coincheckは取り扱いコインの数が日本一の取引所ですので、ここに登録しておけば有名どころからニッチなコインにまで手を出すことができます。
ビットコイン決済は国を越えて行うことができるため非常に便利ですが、注意しなければならないこともあります。
それは、近年ビットコインを利用するユーザーが急速に増えてきたことによって、決済が完了するまでに時間がかかってしまう可能性があるということです。
また多くの店舗では、使用金額上限が決められており、自由度はクレジットカードよりも低いかもしれません。
ですのでビットコイン決済だけに頼ってお店に入るのはまだ控えるのが良いでしょう。
ビットコインの価格変動は時間が経つにつれて徐々に穏やかになっていくと言われています。というのも、ビットコインは決済手段というよりかは、財産の保存手段としての注目度の方が高いからです。
財産の保存手段とは、時間がたっても財産の価値を保たせることのできる媒体のことです。
わかりやすいもので言うと、金(ゴールド)があります。ゴールドは価値が下がりにくいという性質を持っているため、財産の保存手段として多くの人に用いられています。
実はビットコインもゴールドと性質がとてもよく似ているのです。
詳しい話は割愛しますが、財産の保存手段はあくまでも"保存"することが目的であり、"お金儲け"のために保有するのではありません。
つまりビットコインを売る人が減っていきます。
そのため、財産の保存手段として用いる人が増えていけば、結果的にビットコインの価格変動は緩やかなっていくと考えられるのです。
いかがでしたか?
この記事では、ビットコインが使えるお店やその探し方についてご紹介してきました!
徐々に大企業などにも導入され始めているものの、都内数店舗での試験運用段階の企業が多いですね。
これから電子マネーでの決済が普及していく中で、暗号資産(仮想通貨)での決済がどのくらい普及していくのかに注目です!