「キャプテン翼」NFTゲーム、Oasysブロックチェーンで配信開始


東通貨
ニュース仮想通貨ニュース

日本の漫画・アニメシリーズ「キャプテン翼」が、Web3ゲームに特化したブロックチェーン「Oasys」でNFTサッカーゲームをリリースした。

「キャプテン翼」NFTゲーム、Oasysブロックチェーンで配信開始

Oasysは5月20日、人気の80年代の漫画・アニメ「キャプテン翼」が、同社のWeb3ゲームブロックチェーンでNFTサッカーゲームをリリースすると発表した。

この作品は、高橋陽一氏によって執筆・イラスト化されたものである。

このWeb3ゲームは、Web3開発プラットフォームのミントタウンとブロックスミスによって作成され、2022年に初公開され、2023年1月12日に正式にリリースされた。

さらに、このプロジェクトは2023年6月4日にガバナンストークンもリリースした。

ゲーム内では、プレイヤーが原作のアニメシリーズからキャラクターのNFTを収集し、キャラクターを育成し、チームを編成してさまざまなモードでプレイすることができる。

多彩なゲームモード

「ライバルモード」では、プレイヤーが原作のストーリーラインを再体験できる一方、「プレイヤー対プレイヤー(PvP)モード」では、オンラインの他のプレイヤーと対戦することができる。

さらに、11対11のサッカー試合が楽しめる「アリーナモード」も備えている。

ミントタウンのCEOである國光氏は、Oasysブロックチェーンとの統合により、ファンがアニメの物語を「新しい方法で」体験できると述べている。

國光氏は、今回のリリースがブロックチェーン技術の能力を「インタラクティブなエンターテインメントとゲームの強化」に示すものだと付け加えた。

Oasysでのゲームのローンチを記念して、そのジェネシスNFTにはプレイヤーのエナジーポイントを増加させる追加機能が含まれている。

Web3ゲーム業界の活性化

仮想通貨価格の回復に伴い、GameFiスタジオは再び活発化し始めている。

5月15日には、Web3ゲームスタジオ「イミュータブル」が「Guild of Guardians」をGoogle PlayおよびApple App Storeでリリースした。

5月13日には、Web3ゲーム「Pixels」が1日のアクティブプレイヤー数100万人を超え、トークン収益440万ドル(約6億8400万円)を記録した。

2月22日にRoninブロックチェーンに移行した後、ゲームの評価額は27億ドル(約4200億円)に達した。

\discordを使って/

仮想通貨のニュースを逃さずチェック

投稿日時: 2024/05/21 06:43
著者: CoinPartner編集部 東通貨

関連記事一覧