香港SFC、規制対象の仮想通貨取引所になりすましたウェブサイトに対して警告へ


kenta
ニュース仮想通貨ニュースビットコインニュース

香港SFC、規制対象の仮想通貨取引所になりすましたウェブサイトに対して警告へ

香港証券先物委員会(SFC)が、正規の仮想資産取引プラットフォームを装った不審なウェブサイトに注意するよう投資家に呼び掛けた。

SFCによると、偽装されたWebサイトはライセンスを取得したプラットフォームのブランドと外観を模倣しており、投資家に正規の団体とやり取りしていると誤解させる可能性があるという。

今回の警告は、被害者がこれらのなりすましウェブサイトから資金を引き出すのに苦労し、資産のロックを解除するために過剰な「手数料と税金」の支払いを迫られているという報告を受けて出されたものである。

また、SFCは、仮想通貨取引を行うに際してのデューデリジェンスの重要性を強調した。同委員会は投資家に対し、SFCの認可者及び登録機関の公的登録簿や認可された仮想通貨取引プラットフォームのリストなどの公式ルートを通じてプラトフォームの正当性を検証することを奨励。
さらに、同委員会は、取引相手の身元を徹底的に確認する前に送金や取引を避けるよう投資家に警告も行っている。

トレード戦略や投資の最新情報をサロン内にて配信中!!

>>オンラインサロンの詳細を見る >>Discordから入会する

この記事は「Hong Kong SFC Warns of Websites Impersonating Regulated Crypto Exchanges」を参考にしています。

投稿日時: 2024/03/05 11:24
著者: CoinPartner編集部 kenta

関連記事一覧