イスラエル当局がCBDCに係る展開に言及、ステーブルコインの使用増加に懸念も


kenta
ニュース仮想通貨ニュースブロックチェーンニュース

イスラエル当局がCBDCに係る展開に言及、ステーブルコインの使用増加に懸念も

417日、イスラエル銀行のCBDCに関する運営委員会が、「SHAKED」と呼ばれるデジタル・シェケルの開発及びその展開に係るシナリオの概要を説明した。そして、この説明の中で、ステーブルコインの利用増加が、今後のCBDC発行に及ぼす影響が大きいものとして言及されたことが広く注目を集めている。

同委員会は、「ステーブルコインの採用が増えると決済システムが損なわれる可能性がある」と指摘し、「シェケルに固定されていないステーブルコインは通貨の伝達にも悪影響を与えるおそれがある」と説明する。

「現時点では、イスラエルで支払い手段としてステーブルコインが実質的に採用される兆しはありません。しかし、たとえば主要な民間企業による発行のシナリオでは、国民の支払い習慣が急速に変化する可能性があります。」

また、CBDC開発のもうひとつの潜在的な原動力は、同委員会が指摘したイスラエルでの現金の使用の減少である。同国では依然として消費者取引の大部分で現金が使用されているが、国民の支払習慣の変化により、中央銀行の法定通貨の使用がなくなる可能性があるという。

イスラエル銀行は、このシナリオや支払を制御する民間団体の動きに肯定的ではないため、CBDCが解決策になる可能性があると考えているようだ。

さらに、「デジタル時代の決済システムと金融システムにおける競争をサポートする」ためにCBDCの発行が検討されるとも述べている。

米国または欧州連合がCBDCを発行した場合、これはイスラエルのCBDC配備の決定にも影響を与えると考えられているといい、同委員会は、「デジタル・シェケルの準備を整える必要があるため状況を監視している」と結論付けた。

イスラエルといえば、今年初め、国の証券規制当局であるイスラエル証券庁(ISA)が、仮想通貨を国内の証券として分類する法律を提案したことでも注目を集めた。
かかる法律については、業界幹部らから批判的な意見も飛び交ったところだが、引き続き同国当局の動きには注意を払っていく必要がありそうだ。

トレード戦略や投資の最新情報をサロン内にて配信中!!

>>オンラインサロンの詳細を見る >>Discordから入会する

この記事は「Israel’s central bank says CBDC could be issued if stablecoin use increases」を参考にしています。

投稿日時: 2023/04/18 16:56
著者: CoinPartner編集部 kenta

関連記事一覧