くらたです。
前回の記事では、11月残り2日にして大台である月利10%を達成しました。
1ヶ月を振り返り、
①収支がプラスで終わったこと
②月利10%という高い実績を残せたこと
は自信を持っていいところだと実感しております。
一方で、
①ビギナーズラックにおける実績であること
②月利の実績を安定して出せなければ意味がないこと
は自分に言い聞かせる必要があると思います。
上記の戒めを自分に言い聞かせた上で、一般的に月利10%は高い運用実績だと思います。
しかし、正直言ってこれでは物足りないのも現状です。
「一般的に良い」では10万円から億を作り出すのに6年もの歳月を有します。(月利10%の場合。)
僕は「格別に良い」成績を残さなければ、意味がないと思っています。
来月以降はチャートと睨めっこを繰り返しながら、自分なりの勝ち筋を見つけようと思います。
とここまで書いて、華麗に締めくくる予定でした。
しかし投資というのは恐ろしいものですね…
最後の最後まで、記事の題材を残してくれました。
(参考 TradingViewのBTCJPYチャート 1時間足)
29日の未明、注目していたレジスタンスライン(緑線)を超えたタイミング(赤丸1個目)で買いエントリーを行いました。
強力だったレジスランスラインを抜けきったことで、上昇トレンドにブレイクすると予想したからです。
29日の夜(画面右端)のチャートの様子を見る限り、注目していたラインに誤りはなかったのですがタイミングを少し見誤りました。
直後にチャートは暴落。
朝起きてポジションを確認したところ、-10,000円の文字…(図中青丸)
1ヶ月で手に入れた利益全てを覆すほどの損失でした。
しかし水色のサポートラインで明確に反発したことから、価格は回復するだとうと予測。
予測通り無事に価格は上昇を遂げました。
赤丸2個目のタイミングで損切りを行い、-10,000円近い損失を-3,628円に抑えることができました。
収支 -3,628円(-3.27%)
前回 111,515円
今回 107,195円
収支 -4,320円(-3.89%)
本企画始まって以来の、日利-2%超えです…
純粋に悔しい気持ちでいっぱいです。
改めて振り返ると、「月利10%の感想」などと自信満々に書いていた自分が恥ずかしいですね(笑)
結果的に11月終了時点で、107,195円でした。
月利は7.19%!
+で終われたのは満足ですが、10%達成できなかったのが悔しいですね…
以上を踏まえて、12月の目標を立てました。
①最低でも月利10%を達成する
②月利100%を達成する
!!!
②なんて絶対無理だろうと思われることでしょう(笑)
しかし、ここで宣言して有言実行を果たしたいと思います!
これからも「くらたチャレンジ」応援よろしくお願いいたします。
\無料アプリを使って/