ソラナゲームスタジオMirror World Labsは、初のシリーズA資金調達で1200万ドル(約18億8,400万円)を調達し、ゲームロールアップ「Sonic」の開発を進める。

資金調達と投資家

Mirror World Labsは、Bitkraft、Galaxy Interactive、Big Brain Holdingsなどのリードにより、シリーズA資金調達で1200万ドルを調達した。

この資金は、Sonicプロトコルの開発を加速させるために使用される予定である。

Sonicプロトコルの特徴と目標

Sonicプロトコルは、ソラナ上で開発者がGameFiプロジェクトのためのSVMチェーンを作成できる最初のゲームロールアップである。

Mirror World LabsのCEO兼創設者であるクリス・ズー氏は6月13日に次のように述べている:

「過去2年間、Web3ゲームエコシステムの中で数百のゲームと協力し、収益化とリスティングの支援をしてきた。ソラナは私たちの最大の焦点であり、ゲーム向けのツールとフレームワークの一式を提供している。Sonic SVMがソラナゲームサマーを解き放ち、数千のゲームを市場に送り出す鍵になると信じている。」

開発と展望

調達された資金は、サンドボックス環境、カスタマイズ可能なゲームプリミティブ、拡張可能なデータタイプなどの機能を備えたSonicプロトコルの開発を加速させるために使用される予定である。

Sonicは新しい開発者のソラナゲームエコシステムへの導入を支援し、既存のゲームプロデューサーがSonic SVMおよびHyperGrid Frameworkを使用することを容易にすることに注力している。

HyperGrid Frameworkは、ソラナ環境内で新しいゲームエンジンや仮想マシンを展開するためのロールアップデプロイメントキットである。

ソラナゲームエコシステムの発展

開発者たちは、ソラナがミームコインブームや分散型アプリケーション市場の成長から利益を得ている一方で、ゲーム分野は同様の成功を収めていないと述べている。

彼らは、Sonicプロトコルが他の開発者がソラナVirtual Machine(SVM)チェーンを展開し、自身のGameFiプロジェクトをサポートするのに役立つと信じている。

Sonicプロトコルの初期成果

Sonicプロトコルは3月29日に初めてローンチされ、50のゲームクライアントに初期配布ノードとして展開された。

麻雀メタ、Matr1x Fire、セラフ/ActozSoftの3つのゲームは、Mirror World SDKを組み込んだ後のゲームセッション中に20万件以上のトラフィックとトランザクションエンゲージメントを生成した。

Mirror World Labsは2022年に設立され、ソラナゲームインフラストラクチャの開発に注力し、開発者、ゲーマー、技術ソリューションのオンボーディングを含むゲームライフサイクルのすべての段階に焦点を当てている。

同社はこれまでに合計1600万ドル(約25億1,200万円)のベンチャーキャピタル資金を調達している。

\discordを使って/

仮想通貨のニュースを逃さずチェック