イーサリアムは4,000ドル台を維持
この記事は会員限定記事です。
サイト内で無料会員登録することで記事を閲覧することができます。
10日にネットワークアップデート
10日に重要なネットワークアップデートを控えているイーサリアムですが、それを前に米仮想通貨取引所大手のcoinbaseがイーサリアムと価格が同じになる「ETH2」を仮想通貨価格指数に追加しました。
「ETH2」はイーサリアム2.0のことであると考えられ、来年の6月までに稼働すると予想されています。
イーサリアム2.0では、コンセンサスアルゴリズムがプルーフ・オブ・ワークからプルーフ・オブ・ステークに変更されます。
過去大型アップデート「ロンドン」を実装した際に価格を大きく上昇させたイーサリアムですが、今回のアップデートでも価格が上昇していくのか注目です。
テクニカル
4日に大幅下落する展開となったイーサリアムですが、3,500ドル付近の安値で反発後4,000ドル台の高値まで価格を上昇。
現在1時間足レベルで安値を結んだトレンドラインをサポートとして機能させているようにも見えます。
ビットコインに比べ大きく反発しているイーサリアムは一昨日BTC建てで最高値を更新するなど強気の展開となりました。
10日のハードフォークを織り込む形での推移となっていますが、8月のようにイーサ一強の相場を形成するのでしょうか。
今後の値動きに注目です。