Trezorを使ってみたいけど、いまいちどういったウォレットなのかわからない・・・

あなたはそんな悩みを抱えてはいませんか?

確かにコインチェックの盗難事件や会社の倒産危機があったりすると、暗号資産(仮想通貨)を取引所に預けっぱなしにするのではなく、自分で保管したくなりますよね!

 

この記事では、ハードウェアウォレットの筆頭であるTrezor(トレザー)についてコインパートナーがご紹介します!

これを読めば、Trezorの持つ機能、メリット・デメリットだけでなく、購入方法に使い方まで全て分かります!

 

暗号資産(仮想通貨)を安全に管理

Trezorの公式サイトはこちら

 

Trezor(トレザー)とは

Trezorとはビットコインをはじめとする暗号資産(仮想通貨)をオフライン上で保管することができるコールドウォレットの一つです。

オフライン上で秘密鍵を管理するためハッキングなどの攻撃を受けにくく、安全性がアップしているというわけですね!

そんなウォレットの中でもTrezorはセキュリティが高く使いやすいです。

またWallet(お財布)というよりはむしろ金庫に近いイメージです。

なので、持っている暗号資産(仮想通貨)も多くなってきたしそろそろ安全に保管したいなと思っている方や、せっかく投資するんだから盗られたりしたくない!という方におススメです!

安全に保管するなら

Trezorの公式サイトはこちら

コールドウォレットについて詳しく知りたい方はこちら↓

コールドウォレットとは、オフラインで暗号資産(仮想通貨)の管理をするのに必要な秘密鍵を保管しておくウォレットのことです。インターネット接続が無い分ハッキングのリスクをなくすことができます。この記事ではコールドウォレットの特徴・メリットを紹介します!
 

 

Trezorってどんなウォレット?

そもそもウォレットとは暗号資産(仮想通貨)を保管する場合に用いられるものです!

しかし、その中にもいくつかの種類があります。

ネットから切り離されている

Trezorはウォレットの中でも、コールドウォレットという種類に分類されます。

コールドウォレットは、ネット環境から暗号資産(仮想通貨)の秘密鍵を切り離すことによって不正にコインを利用されるのを防ぐというものです。

ネットに繋がっていなければ当然ハッキングなどの影響は受けるわけありませんよね!

だからネットを使って盗まれる心配はない!というわけです!

 

ただし、Trezor内の暗号資産(仮想通貨)を操作するためにはPCに接続しなければならないので、一時的にインターネットと繋がることになります。

持ち運び可能

実はコールドウォレットにもさらに細かい種類があり、Trezorはその中でもハードウェアウォレットというものに該当します。

ハードウェアウォレットはUSBと同じくらいの大きさのため軽量で持ち運びに便利なのが特徴です。

PCなどの端末に接続して使用する仕組みになっています。

もちろん、紛失したり破損する可能性はゼロではありません。

もしもの時のために、リカバリー方法がしっかりと用意されているので確認するようにしましょう!

ハードウェアウォレットについて詳しく知りたい方はこちら↓

「暗号資産(仮想通貨)を厳重に管理したい・・・」そんなあなたにピッタリの、安全性抜群なハードウェアウォレットを紹介します!さらに、人気機種を3つ紹介し、それぞれの機能やサービスを比較しました!あなたも手軽に、安全に暗号資産(仮想通貨)を管理してみませんか?
 

ウォレットの種類をもっと知りたい方はこちら↓

暗号資産(仮想通貨)を安全に保管するためには、ウォレットを使う必要があります。ウォレットには様々な種類があり、対応OSや対応通貨がそれぞれ違います。ウォレットの種類、種類別のおすすめウォレットを紹介していきます。
 

 

Trezorの対応通貨

Trezorは下記の暗号資産(仮想通貨)だけでなく、MEW(MyEtherWallet)と連携することでイーサリアム系の暗号資産(仮想通貨)も管理・保管することができるようになります。

Trezorのみの場合

  • ビットコイン(BTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • ビットコインゴールド(BTG)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • ダッシュ(DASH)
  • ライトコイン(LTC)
  • ジーキャッシュ(ZEC)
  • モナコイン(MONA)
  • ネム(NEM)
  • リップル(XRP)
  • イオス(EOS)
  • エイダコイン(ADA)
  • モネロ(XMR)

ビットコインやイーサリアムといった定番のコインから、ダッシュやネムのようにあまり聞き慣れないものまで対応しています。

また、最新型の「Trezor Model T」では新しくリップル・イオス・エイダコイン・モネロなどの通貨にも対応しました。

MyEtherWallet(MEW)と連携した場合

  • ERC20トークン
  • Expanse(EXP)
  • UBIQ(UBQ)

これだけたくさんある暗号資産(仮想通貨)をTrezor一台で管理できるのは非常に便利ですね。

今後さらに、対応通貨が増えていく可能性もあるので最新情報をチェックするようにしましょう!

取り扱いコインの種類の最新版はこちらをご覧ください。

MyEtherWalletの詳細はこちら↓

MyEtherWallet(マイイーサウォレット)はイーサリアムの保管に最も人気のウォレットです。この記事ではMyEtherWalletの特徴や作り方、使い方を初心者向けに画像付きで解説します。
 

 

Trezorはこんな人におすすめ!!

安心して暗号資産(仮想通貨)ライフを送りたい人

安心せずに暗号資産(仮想通貨)ライフを送りたくない人なんていないと思いますが、あえてこう書かせていただきました!

SNSを見ていると、暗号資産(仮想通貨)の盗難事件はいまだに頻繁に起こっているようです。

取引所でも保証サービスや万全のセキュリティを保っているところなんてごくわずかですから、自分のお金は自分でしっかりと管理するようにしましょう!

 

というわけで暗号資産(仮想通貨)である程度の資金運用を考えている人は買っておいて損はないと思います!

安全に管理するなら

Trezorの公式サイトはこちら

ハードウェアウォレットをまだ持っていない人

「ハードウォレットを買いたい...けどどれを買えばいいのかわからない!」といった人におすすめなのがこのTrezorです。

使い勝手がよく持ち運びもできるため、初めてでも使いづらくなくとても便利です!

また、利用している人が多くメジャーなウォレットであるというのも安心できる要素の一つですね。

初めてのウォレットなら

Trezorの公式サイトはこちら

 

また他にもLedger nano Sというハードウェアウォレットもあり、こちらもTrezorと並ぶほど人気なのでおすすめです!

こちらのウォレットは今でも根強く支持されるリップルにも対応しています!

リップルをお持ちであればLedger nano Sの購入を考えても良いでしょう。

Ledger nano S

 Ledger Nano Sについて詳しく知りたい方はこちら↓

Ledger Nano S(レジャーナノS)気になってませんか?いま全世界でハードウェアウォレットの必要性が認識され、その中でも最高峰の人気を誇るLedger Nano S。リップルにも対応したウォレットの購入方法を徹底解説します

 

 

Trezorのメリット

Trezorのメリット

  • セキリュティが高い
  • ネム(NEM)やBCHなど対応通貨が多い
  • Segwit2xにもすぐ対応

セキュリティが高い

ハードウェアウォレットの持ち味は先ほどから述べているようにそのセキュリティの高さにあります。

コインチェックの約580億円相当のNEM盗難事件であらわになったように、いまだ取引所のセキュリティは甘く危機感を感じた方も多いと思います。

Trezorを使えば自分で安全に暗号資産(仮想通貨)を管理することができます!

ネム(NEM)やBCHなど対応通貨が多い

暗号資産(仮想通貨)を保管したいけどウォレットが対応していないということはよくあり、その点trezorはNEMやビットコインキャッシュをはじめとする多くのアルトコインにも対応しています。

また、数百種類もあるERC20トークンにも対応しているため対応通貨の数は多いといえます。

Segwit2xにもすぐ対応

2017年の11月にビットコインがSegwit2xを導入してハードフォークするかもしれないというニュースがありましたね。

幸い、Segwit2xは無期限延期という結果に終わりましたが、今後このようなことが再び起きる可能性は十分にあると考えられます。

そうなった場合、預けていたコインにハードウェアが対応しなくなってしまったらそのハードウェアはただの文鎮になってしまいます。

 

しかし、Trezorにはそんな心配はいりません。

Segwit2xが適用されそうになった場合の対応も迅速に行われていて安心できます。

 ハードフォークについて解説した記事はこちら

 

Trezorのデメリット

Trezorのデメリット

  • Amazonで買った場合盗難される恐れがある
  • 入手が困難な可能性がある
  • 値段が高い

Amazonで買った場合盗難される恐れがある

AmazonやEbay、メルカリといったサイトでTrezorなどのハードウェアウォレットを買うと、盗難される可能性があります。盗難方法は様々のようです。

しかし、いったいどうやって盗むというのでしょう?

ハードウェアとして管理している上、そのリカバリーシード(復元する際に必要なパスワード)も自分で設定して紙で保管するはずですよね...

 

なんとAmazonなどから買った場合、すでにパッケージを開けられている可能性があるのです。

つまり本体をあらかじめ改造してから売ることで盗難をしているのです。

その方法はいくつもあり

  • リカバリーシードがすでに登録してある
  • ソフトウェアの改造により特定のリカバリーシードが表示されるようにする
  • 表示されたリカバリーシードに関係なく、特定のリカバリーシードで復元できるようにする

といった改造は容易に行うことができます。

さらには、カンファレンスなどで配布されるハードウェアウォレットなどによる盗難被害もあるようです。

自分の資産を守るために買ったウォレットのせいで盗難されたらやり切れませんよね。

そうならないためにも、少し安いからとといってハードウェアウォレットを公式以外から購入するのは避けた方が良いでしょう。

公式で安全に購入

Trezorの公式サイトはこちら

入手が困難な可能性がある

CMなどの影響によって暗号資産(仮想通貨)人口はどんどん増えており、その市場規模は日々拡大しています。

当然安全な保管方法への需要も高まるため、ハードウェアウォレットが売り切れるという可能性も十分にありえます。

実際に在庫切れになったこともあるので、Trezorが気になっている方は早めにチェックした方がいいかもしれません。

今すぐ在庫をチェック

Trezorの公式サイトはこちら

値段が高い

17,000円を高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれですが、一般的には高いと感じてしまうかもしれません。

しかし先ほどから何度も述べているように、ハッキングされた時の被害のリスクを考えるとそれほど高いわけではないでしょう。

安心をお金で買うという感覚です!

 

Trezorは実際どう?~総合評価~

安全性  ★★★★★

ネット環境からデータを切り離すことができるためウェブ上のウォレットなどと比べると当然セキュリティは高いです。

パスワードや本体、リカバリーフレーズさえしっかり管理できていればセキュリティはトップクラスです !

しかし、安全といっても元々パソコンの方にウイルスが入っていたり、人目に付くところに置いていたりすれば、いくらセキュリティが厳重でも全く意味がありません。

Trezorの管理には細心の注意を払うようにしましょう。

利便性 ★★★★☆

軽量で小さくどこにでも持ち歩けるという点で利便性はとても高いものとなっています。

ハードウェアウォレットというと、入れた暗号資産(仮想通貨)の入出金がとてもめんどくさく思われるかもしれませんが、意外と簡単なことも評価の理由の一つです。

しかし、オンライン上で管理するホットウォレットと比べると持ち運ばなければならないという点で少し不便かと思い一点引かせていただきました。

値段 ★★☆☆☆

価格帯が約17,000円くらいなので高く感じてしまう人も多いのではないでしょうか。

これは実際の価格が無料なものが多いホットウォレットと比べた評価です。

ただ、この価格はその安全性に見合う値段ではあると思います!

もし、今運用している金額が盗まれても良いと思えるほど少額であれば、わざわざ買う必要はないでしょう。

しかし、これからさらに投資していこうと考えている場合には必須アイテムとなるかもしれません。

また、価格は仕入れ具合や需要の高さなどによって変わってくるようなのでその都度実際に調べてみましょう。

対応通貨の種類 ★★★☆☆

対応通貨は決して少ないわけではありません。

しかし、ともに人気の高いハードウェアウォレットであるLedger Nano Sと比べると相対的に種類は少なくなっているためこのように評価させていただきました。

もちろん、お持ちの通貨が取り扱われていれば問題はないので気にしなくていい項目といえるかもしれません!

初心者向け ★★★★☆

買い方、送入金のやり方とともに難しいところがなく、初心者や英語が苦手な方でも簡単に操作できると思います!

総合評価 ★★★★★

総合的に評価するとSランクのウォレットと言えます。
 
セキュリティが高い!なのに扱いやすい!というのが評価の一番の理由です。
 

セキュリティ抜群

Trezor公式サイトでの購入方法

Amazonより公式のほうが数千円も安いことや、Amazonで買うとリスクがあることを考えると公式から買うのが一番良さそうです!

公式サイトでの購入方法は簡単に言うと7STEPあります。

以下では、画像付きで詳しく解説していきます!

1.こちらのリンクから公式サイトへ。

2. お求めの種類や色を選んで『ADD TO CART』をクリック!

数量の選択も完了したら『CONTINUE』を押して次へ。(promo codeはクーポン番号のことなのであれば入力)

 

3.自分の住んでいる地域を選択します。

 

4.配送方法を選択します。

 

5.下記の画像が出てくると思うので一つずつ入力していきましょう。海外での通販に慣れていない方は例を参考にして入力すると良いでしょう!

 

6.支払い方法を選択し、下の項目にチェックを入れます。

 

7.これで最後です!カード支払いの場合は商品を確認した後、カード情報を入力して終了です!

ビットコイン支払いの場合は送金先が示されるのでそこに送金をすれば完了です!

 

安全に管理するなら!

Trezorの公式サイトはこちら

 

Trezorの初期設定と使い方

初期設定

たったの4STEPでTrezorの初期設定は完了します!

以下では、画像と共に詳しく解説いたします!

1.こちらからアプリのダウンロードを行います。

 

2.アプリを開くとTrezorに繋げと出るので、繋いでそのままTrezorの名前を入力します。

 

3.次にPINコードを入力します。

この3×3のマスはTrezor本体に出ている数字マスに対応しています。

例えばTrezorで真ん中の数字が1になっていれば真ん中の『・』を押すと数字の1を入力することができます。

このTrezorに載っている数字のマスの順番は毎回変わります。パスワードは『十分強い』強度で設定しましょう。

 

4.最後にリカバリーシードの設定です。これが一番大切です!

その名の通り復元するときに必要なコードなのでもし流出した場合、資産が盗難されることに繋がります。

24個のフレーズが順次出てくると思うのでその順番に紙面に書いていきましょう。

ちなみにこの時、Trezorに同封されているリカバリーシートを利用すると便利です!

フレーズは基本的に紙面上で管理することになりますが万全のセキュリティの下で管理してください。

 

また、オンライン上でリカバリーシードを管理するのはやめましょう!

わざわざハードウェアウォレットを買った意味がありませんよね。例えば携帯などのデータに入れておくのは危険なので避けるべきです。

入金・送金方法

入金方法(Trezorに暗号資産(仮想通貨)を入れる方法)

ハードウェアウォレットへの入金はなんだか難しそうに感じる人もいるかもしれませんが意外にも簡単です!

  • 下記の画像から入金する暗号資産(仮想通貨)を選びます。(PC上)
  • 『受信』をクリック(PC上)
  • 『show Address』をクリックしてPINコードを入力(PC上)
  • Trezor本体で『continue』をクリックするとアドレスとQRコードが出てくるのでそこへ送金すればOKです!

とっても簡単ですね!送金方法もこれと何ら変わりはありません。

送金方法(Trezorから暗号資産(仮想通貨)を出す方法)

入金時と同様です!

  • 送金する仮想塚を選ぶ
  • 『送金』をクリック
  • 『Address(送金アドレス)』と『Amount(数量)』を入力して『Send』!

Trezorについての気になるQ&A

もしTrezor社が倒産したらウォレット内の通貨はどうなるの?

結論から言うと取り出せます!

有名な2つのTrezorやLedger nano Sといったウォレットを例に説明していきます。

 

例えばTrezor社が倒産してTrezorが使えなくなった場合。

Trezorの暗号資産(仮想通貨)データを復元する時に入力する「リカバリーフレーズ」は互換性があります。

ですのでTrezor→Lesdger nano Sへの復元が可能なんです。もちろんその逆もできます!

Trezor社とLedger社が同時に倒産する可能性は少ないと思われるのでこれで問題ないでしょう。

ファームウェアアップデートってなに?

ファームアップデートは機器のバージョンを上げることです。

これを行わないと持っている暗号資産(仮想通貨)を送金しようとしてもエラーが起きてしまうことが多々あるようです。

Trezorのmy wallet ( https://wallet.mytrezor.com/ )に飛んで、上部に『アップデートをする必要があります』と出た場合はすぐにアップデートを行いましょう。

購入時にでてくるpromo codeって?

promo codeとはpromotion codeの略でいわゆるクーポンのことを指します。

 

Trezorまとめ

今回はTrezorについて詳しく解説しました。

ウォレットはなくても暗号資産(仮想通貨)の取引はやっていけます。。。が、転ばぬ先の杖!泣きを見る前に対策をしましょう!! 

ぜひTrezorを使って安心安全な暗号資産(仮想通貨)ライフにしてくださいね!

Trezorのポイントまとめ

  • セキュリティがトップクラス
    ⇨安心安全な暗号資産(仮想通貨)ライフを送りたい人におすすめ!
  • 使い方や操作は意外と簡単!
    ⇨初心者、英語が苦手な人にもおすすめ!
  • 難点は価格が17,000円ほどと高め!

安全に管理するなら!

Trezorを公式から購入する