【最新版】おすすめビットコイン取引所比較!初心者向け厳選10社をデメリットも隠さずに解説

取引所人気ランキング (上位3社)

今だけ無料口座開設でビットコインが貰える


サイト限定最大12,000円キャッシュバック


トレードツールMT4が国内で唯一使える

さらに詳しい仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら
最新版おすすめビットコイン取引所比較!初心者向け全10社一覧
第1位:取引所・販売所の口座を最初に開設するならbitFlyer!!


- 仮想通貨取引高国内第1位!
- アプリのデザインがシンプルで使いやすい!
- 運営は業界最高峰の信頼感!
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
かなり良い | 0.01%~0.15% | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
普通 | 国内一位 | かなり良い |
スマホアプリが使いやすい!初心者向けの仮想通貨取引所!
ビットフライヤー(bitFlyer)は、国内最大級の仮想通貨取引所です。スマホアプリも使いやすく、販売所形式なのでチャートを見る必要がなく簡単にビットコイン(BTC)を取引することが可能です。そのため、仮想通貨取引に不安のある初心者の方にオススメできます。
会社の信頼度が高く、資産を安全に管理したい人にもおすすめ
他の国内大手取引所であるCoinCheckが9000万円程度、Zaifが8億円程度であるのに対し、bitFlyerの資本金は約41億円と非常に多くなっています。
また、日本一のユーザー数と取引量を誇り、株主には三菱UFJやみずほフィナンシャルグループなど数多くの有名大企業が出資しており企業としての信頼感は非常に高いです。
bitFlyerを詳しく見る第2位:とにかく取引手数料を抑えるならbitbank.cc!!


- 取引手数料が無料
- セキュリティが非常に高い!
- アルトコインを国内イチお得に取引できる!
- チャートが多機能!
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 無料 | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 普通 | 取引画面良い |
番外編:海外取引所なら圧倒的にBinance!!


- アルトコインの取引量世界最大!
- 取扱通貨数は100以上!
- 手数料が世界最安クラス!
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 0.05~0.10% | 100以上 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 世界最大級 | 円建て不可 |
手数料が安い!
Binanceは海外取引所の中では圧倒的に取引手数料が安く、BNB(バイナンスコイン)で支払うと0.05%まで抑えられます!
取扱通貨数が100を超える!
Binanceは100を超える通貨を取り扱っています。中には、将来的に価格が暴騰する可能性のある草コインもたくさん含まれています。これはイッパツ当てたい人に向いている特徴ですね。
日本人が使うにはハードルが高いかも!
Binanceは日本円の入出金や円建て取引ができないので、予め仮想通貨を持っておいて送金しなければならず、やや不便です。
また日本語対応していないので英語、中国語、ロシア語、フランス語、ベトナム語、韓国語、スペイン語、ドイツ語がわからない人にとっては使いづらいかと思います。
取引開始までの3step

目次
- 業界トップの総合力を誇る【bitFlyer(ビットフライヤー)】
- 手数料無料の取引所!【bitbank.cc】
- 手数料が業界唯一マイナスの【Zaif(ザイフ)】
- 使い方が簡単で初心者に人気の【Coincheck(コインチェック)】
- 10種類の法定通貨に対応している【QUOINEX(コインエクスチェンジ)】
- FXは世界最大の取引高!【GMOコイン】
- 運営の安心感バツグンの【DMM Bitcoin】
- 国内唯一BTCFXに特化した【bitbank Trade(ビットバンクトレード)】
- MT4に対応しFXの自動取引が可能な【BITPOINT(ビットポイント)】
- チャートの機能が充実している【BitTrade(ビットトレード)】
業界トップの総合力を誇る【bitFlyer(ビットフライヤー)】

メリット | デメリット |
---|---|
運営が信頼できる BTC取引高が世界最大級 アプリが使いやすい | サーバーが弱い |
メリット
運営が信頼できる
運営会社の資本金は40億円で、国内最大です。また第一生命などの大企業が株主となっていて、経営に対ししっかりとしたサポートがついているので安心です。
BTC取引高が世界最大級
bitFlyerのBTC取引高は国内最大であり、世界でもトップ10に入ります!取引高が多いと取引が約定しやすくなるので、bitFlyerでは安定してBTC取引ができると言えます。
アプリが使いやすい
アプリはスッキリしたデザインで見やすいうえ、操作もわかりやすいので初心者から上級者まで簡単に取引ができます。
デメリット
サーバーが弱い
アクセスが集中したときにサーバーが落ちてしまい、取引を中断せざるを得なくなってしまった事例が何回かあります。取引したい時にできないのは不便なので、改善が待たれます。
このように目立ったデメリットがないうえ、サービスの質は非常に良く、総合力が高いと言えます。とりあえず仮想通貨取引所の登録したいという人に向いています。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
かなり良い | 0.01%~0.15% | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
普通 | 国内一位 | かなり良い |
手数料無料の取引所!【bitbank.cc】

メリット | デメリット |
---|---|
取引手数料が無料 チャートが見やすい | 通貨の簡単売買がない |
メリット
取引手数料が無料
現在取引手数料無料のキャンペーン中です!bitbank.ccは取引所形式でBTCを扱っているのでスプレッドも非常に狭く、お得にBTCを取引できます!
チャートが見やすい
Trading Viewを採用しているためチャートが見やすく、また機能も充実しています。特にトレード中級者がステップアップのために使うのに適しているでしょう。
デメリット
通貨の簡単売買がない
bitbank.ccは全てが板取引なので販売所での通貨の簡単売買が存在しません。他の大手取引所では販売所で仮想通貨を購入出来るところが多いので、簡単売買出来るところが多いです。 確かに販売所での簡単売買は安く買えないというデメリットはありますが、初心者にとって簡単に通貨を買うことが出来るのは嬉しいことです。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 無料 | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 普通 | 取引画面良い |
手数料が業界唯一マイナスの【Zaif(ザイフ)】

メリット | デメリット |
---|---|
取引手数料が-0.05% 積立投資がお得にできる | サーバーが弱い |
メリット
取引手数料が-0.05%
取引をすればするほど手数料分のお金をもらうことができるんです!取引手数料で得をしたい人におすすめです!これを活かして取引の利率をどんどん上げていきましょう!
積立投資がお得にできる
ZaifではBTCの積立投資ができます。BTCの積立投資はZaifとbitFlyerでできるのですが、Zaifのほうが手数料がお得です。投資で大きなリスクを背負いたくない慎重派の人に向いています。
デメリット
サーバーが弱い
Zaifのデメリットで一番大きいのがサーバーの弱さでしょう。頻繁にサーバーダウンが起きています。サーバーが常に不安定だと、価格の上下に対応できないなど安心して取引をすることができません。
また、Zaifで一時BTCの売値が0円になる事件も発生しました。この不具合は修正されましたが、サーバーの弱さを象徴しています。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
悪くない | -0.05% | 14種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
弱い | 高くない | 悪くない |
使い方が簡単で初心者に人気の【Coincheck(コインチェック)】

メリット | デメリット |
---|---|
アプリが使いやすい!
取扱通貨が良い! | スプレッドが広い ハッキング攻撃をされている |
メリット
アプリが使いやすい!
Coincheckのアプリの使いやすさは業界トップです。数ある仮想通貨取引所のスマホアプリの中で、ユーザー数が一番多いのがその証拠です。
数タッチで通貨を売買することができ、またチャートも見やすいです。初心者にピッタリの機能です。
取扱通貨が良い!
Coincheckは9種類の通貨を取り扱っていて、これは日本で二番目に多いです。その中には、日本ではCoincheckしか取り扱っていない海外で人気の通貨も多く含まれています。BTC以外の通貨もたくさん持つ可能性のある人におすすめです。
デメリット
スプレッドが広い
コインチェックは、ビットコインだけ取引所形式が用意されていますが、アルトコインと、スマホアプリでビットコインを買うときは販売所形式です。販売所形式なので、取引手数料は無料ですがスプレッドを多く取られてしまいます。相場の状況にもよりますが、だいたい相場価格の5%前後取られると思っていいでしょう。
ハッキング攻撃をされている
2018年1月26日、ハッキングによりコインチェックから約580億円相当のNEMが盗まれたことはみなさんの記憶にも新しいかと思います。コインチェックでは顧客の資産を、オフラインのコールドウォレットではなく、常にオンラインのホットウォレットで保管していたこと、さらにマルチシグを導入していなかったことが主な原因でこの事件は起こりました。オンラインのウォレットだとハッキングにより資産が盗まれる可能性があるということはコインチェックもわかっていたはずなので、このずさんな管理体制で取引所としての信用度を一気に失いました。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
そこまで高くない | 無料 | 9種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 十分多い | かなり良い |
10種類の法定通貨に対応している【QUOINEX(コインエクスチェンジ)】

メリット | デメリット |
---|---|
対応通貨ペアが多い 充実のFX取引 | 入出金、送金の反映が遅い アプリが使いづらい |
メリット
対応通貨ペアが多い
10種類の法定通貨(円、米ドル、ユーロ、豪ドル、シンガポールドル、香港ドル、人民元、インドネシアルピア、フィリピンペソ、インドルピー)に対応しています。そのため、対応通貨ペアは5種類の仮想通貨(BTC、ETH、XRP、BCH、QASH)と合わせて53あります。お得なペアを選んで取引できます。
充実のFX取引
QUOINEXのFX取引では、国内最大タイとなる25倍のレバレッジをかけることができます。少ない資産で大きな利益を狙えるのがウリです。
デメリット
アプリが使いづらい
QUOINEXはアプリも出しているのですが、使いづらいという評判が多いです。すぐフリーズするほど重く、画面も複雑でわかりにくいです。画面がスッキリしているかどうかは使いやすさへの鍵です。
入出金、送金の反映が遅い
入出金、送金が反映されるまでだいたい一週間ほどかかるという評判が多いです。他の取引所では入出金は遅くても2営業日、送金は即日という場合がほとんどです。QUOINEXは時間がかかりすぎと言えます。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 無料 | 5種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 十分多い | 画面やや見にくい |
FXは世界最大の取引高!【GMOコイン】

メリット | デメリット |
---|---|
運営会社の信頼感バツグン! | 販売所形式なのでスプレッドが広い
追証なしはウソ |
メリット
運営会社の信頼感バツグン!
FX取引所「GMOクリック証券」は取引高世界一です。GMOコインは運営元が同じなので、為替FXで培われたノウハウがあります。サーバーは強く取引が集中しても問題なく、セキュリティも強いと考えられます。
デメリット
販売所形式なのでスプレッドが広い
GMOコインでBTCは販売所形式で取り扱われているので、スプレッドを広く取られてしまいます。GMOコインは手数料無料ですが、スプレッドで取られる額が他の取引所の手数料より多いです。販売所の「手数料無料」という言葉には注意しましょう。
追証なしはウソ
GMOコインは、BTCFXは追証請求なし!と謳っていました。しかし実際は、相場が荒れていてロスカットが追いつかなかった時に追証を取られてしまうので注意しましょう。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
かなり高い | 1.35% | 5種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
国内最高水準 | 多くはない | 取引画面良い |
運営の安心感バツグンの【DMM Bitcoin】

メリット | デメリット |
---|---|
運営会社が大会社DMM! | スプレッドが広い 現物取引に対応した通貨が少ない |
メリット
運営会社が大会社DMM!
運営のDMMは、ゲームや電子書籍など幅広く事業展開をしている日本の大企業です。FX業者「DMM FX」も、日本国内口座数第1位です。そんなDMMが運営する取引所ですから、倒産やサーバーダウンリスクなどの心配は要りません。
デメリット
スプレッドが広い
GMOコインと同じくDMM Bitcoinは販売所形式でBTCを取り扱っています。そのため、手数料は無料ですがスプレッドが広いです。スプレッドで知らぬ間に損していたということがないように気をつけましょう。
現物取引に対応した通貨が少ない
DMM Bitcoinは、ETH以外のアルトコインはレバレッジ取引にしか対応していません。そのため、アルトコインにも手を出して長期保有したいという人には向いていません。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
業界最高水準 | 1.68% | 7種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
かなり強い | – | 使いやすい |
国内唯一BTCFXに特化した【bitbank Trade(ビットバンクトレード)】

メリット | デメリット |
---|---|
ロスカット率が低い 追証完全なし | 現物取引ができない |
メリット
ロスカット率が低い
ロスカットとは、レバレッジ取引のときに提出する証拠金の一定の割合を下回る損失が出てしまった時に勝手に損切りされる機能のことです。ロスカット率が高いと、少しの値動きで損切りされてしまいます。これが何回か続きズルズル損失を増やしてしまう可能性が出てきてしまいます。
しかしbitbank Tradeのロスカット率は20%と圧倒的に低いので、このリスクは抑えられています。
追証完全なし
追証請求は全くされません。値動きが激しくロスカットが間に合わないケースは多々ありますが、追証分はすべてbitbank Tradeが補償してくれます。
デメリット
現物取引ができない
BTCFXしか行っていません。FXは実際に手元に通貨を買うわけではないので、なにか通貨を買って送金、決済したい人には向いていません。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 利益の0.2% | 1種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | そこそこ | 使いやすい |
MT4に対応しFXの自動取引が可能な【BITPOINT(ビットポイント)】

メリット | デメリット |
---|---|
MT4でFXの自動取引が可能 資産の管理が安全 | FX取引をするのに必要な資産が多い |
メリット
MT4でFXの自動取引が可能
自動でチャートを追い、FX取引を行う機能を備えたツールMT4に対応しています。チャートを追う労力を削減できる他、感情に左右されない取引が可能です。
資産の管理が安全
BITPOINTは、顧客の資産を提携する日照信託銀行に保管してもらっています。そのため、BITPOINTが顧客の資産を持ち逃げするリスクが減るうえ、倒産しても資産は守られます。
デメリット
FX取引をするのに必要な資産が多い
50万円以上の金融資産がないと、FX取引の口座を開くことができません。ライトユーザーには不向きでしょう。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
十分高い | 無料 | 5種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
弱くない | 少ない | 可もなく不可もなく |
チャートの機能が充実している【BitTrade(ビットトレード)】

メリット | デメリット |
---|---|
チャートのツールが豊富 | 取引手数料が安くない 尖った特徴がない |
メリット
チャートのツールが豊富
Trading Viewを採用しているためとても見やすい上、チャートのツールが豊富なので上級者にとっては満足いくでしょう。
デメリット
取引手数料が安くない
BitTradeは取引所形式でBTCを取り扱っているのでスプレッドは狭いですが、取引手数料が一律0.2%かかります。これは他の国内取引所と比べても安くありません。手数料の安さを重視している人には向いていません。
尖った特徴がない
ウリとなる他にない特徴がないので、特にBitTradeを選ぶ理由がないのがユーザーの本音かと思います。
会社の信頼度 | 手数料 | 取扱通貨 |
---|---|---|
若干低め | やや高い | 6種類 |
サーバー強度 | 取引高 | 使いやすさ |
問題なし | 少ない | 見やすい取引画面 |
ビットコインを買える国内取引所一覧比較表
この表は、ビットコインを買うための取引所として比較しているわけではなく、取引所自体を比較・分析しています。
評価項目について詳しく知りたい方は以下の評価項目ボックス内のボタンを押すことでご確認出来ます。
会社の信頼性は取引所選びで最重要!
仮想通貨取引所を運営している会社の信頼度は取引所を選ぶ際の最重要ポイントになります。
その理由は、取引所の仮想通貨がハッキングされて会社が倒産しユーザーが預けている資産が返ってこなくなるリスクはもちろん、預けている資産を取引所に持ち逃げされてしまうリスクすらあります。
Mt.Gox事件を筆頭に、取引所に預けていた仮想通貨がなくなってしまいユーザーの資産が失われる事件は、実際にたくさん起きています。
そのため取引所を選ぶ際は、取引所の仮想通貨の管理体制や取引所の倒産リスク、資産が盗難にあった時の補償制度、仮想通貨取引所がどのくらい儲かっているかや保険会社等との提携などから、会社がどれほど信頼出来るのかがとても大切です!
スプレッドに注意!
仮想通貨の取引を行う際には手数料がかかります。
「ちょっとくらいの差はどうでもいいよ」と考えている人も多いかもしれません。しかし仮に手数料が0.5%違うとして1週間あたり50万円分の取引を1度すると、50万円×0.5%×52週間=13万円で、1年あたり13万円損してしまいます。
また注意事項として、取引所が掲げている手数料無料という言葉を信じては鵜呑みにしてはいけません!
取引所が販売所形態の場合、実はスプレッドという隠れた手数料が取られています。スプレッドとは「売値と買値の差額」のことです。スプレッドの広さは状況によって変動する上に、取引所がスプレッドを公表する義務はないので、ユーザーはスプレッドがどれほどなのかを知ることは大変難しいです。
この記事では、それぞれの販売所のスプレッドをコインオタク編集部が独自に算出し評価していきます。
取扱通貨は投資の利益に大きく影響する!
取扱通貨数の多さと取扱通貨のセンスは取引所を評価する上で重要になります。というのも、将来性のある仮想通貨をたくさん取り扱っている取引所で仮想通貨を買う方が投資で利益を出すことが出来る可能性が遥かに高いからです。
例えば、コインチェックで取り扱われていたLISKという通貨は、2017年1月1日時点では、17円程度で2017年12月26日時点では3000円程度になっていて単純計算で176倍程になっています。
逆に言えば、LISKの取り扱いのない取引所を使っていたら、この価格高騰には絶対に乗ることが出来ません。
このように将来性の高いセンスの良い通貨の取り扱いが多い取引所を利用していると資産を増やすチャンスが広がります。もちろん初心者の方が通貨の将来性について見極めるのは大変難しいと思います。
そのため、取扱通貨数に加え、将来性があると考えられる仮想通貨がどれほど扱われているかという2点から評価しています。
サーバーが弱いと売買のチャンスを逃してしまう
仮想通貨取引所を選ぶ際にサーバーの強さを意識する人はあまりいないかもしれませんが、サーバーの強さはとても大切です。
仮想通貨取引所は依然としてサーバーが弱いところがとても多く、取引所のサーバーが落ちてその間取引が出来ないということが頻繁に起きてしまいます。
また仮想通貨は値動きが非常に激しいため、サーバーに問題がある時に暴落や暴騰が起きてしまう可能性は十分にあり、時として大損や致命的な機会損失にすら繋がります。
そのため自分にとってベストなタイミングで売買するためにも、サーバーが強い取引所を選ぶことは重要です。
運用額が大きい時は取引高に特に注意!
取引高というのは、その取引所でどれほどの仮想通貨が一日あたり取引されているのかという数値です。
取引所を選ぶ際に、どれほどの取引高があるのかを気にかけている人はとても少ないと思います。
しかし運用額が大きければ大きい程、取引高が少ないと自分の思い通りの価格で売るのが難しくなります。
運用額がとても小さければそこまで問題にはならないのですが、取引高が多ければ多いほどよいので、取引高についても取引所選びでは参考にするべきです。
初心者はわかりやすさ、中上級者は取引ツールが重要!
使いやすさは取引所を選ぶ際にはとても重要になります。初心者が使いづらい取引所を使っていると、ストレスがたまるのはもちろん、自分が意思と異なる取引をしてしまう可能性すらあります。
また中上級者にとっても、取引ツールがどれほど充実してるかでパフォーマンスに影響が出る可能性が十分にあるため、使いやすい取引所を使いましょう。
表は横にスクロールすることが出来ます。
取引所名 | 評価 | 手数料 スプレッド | サーバー | 取扱通貨数 | 会社の信頼性 | 使いやすさ | 取引高 |
coincheck | 93 | 無料 1.44% | 十分強い | 9種類 | 大手取引所だが 金融庁認可まだ | かなり使いやすい | 十分多い |
bitFlyer | 91 | 0.01~0.15%
1.19% | 十分な強さ | 6種類 | かなり良い | ふつうに良い | かなり多い |
bitbank.cc | 89 | 無料 取引所のみなので関係なし | 問題なし | 6種類 | 悪くはないが バックアップが乏しい | かなり見やすい | 十分多い |
Zaif | 87 | -0.05%~0.3% 5.19% | 弱い | 14種類 | 悪くない | よくも悪くもない | 高くない |
GMOコイン | 85 | 無料 50000固定(1.93%) | とても強い | 5種類 | 最高峰 | 仮想通貨FX向き | 多くはない |
DMM bitcoin | 84 | 無料 1.84% | 問題なし | 7種類 | かなりいい | かなり使いやすい | ー |
bitbankTrade | 82 | 新規取引手数料に0.01% 利益の0.2% | 問題なし | ビットコインのみ | 悪くはないが バックアップが乏しい | かなり使いやすい | そこそこ |
BITPOINT | 76 | 無料 かなり広い | 今のとこ強い | 5種類 | 十分よい | 可もなく不可もなく | 少ない |
QUOINEX | 73 | BTC/JPYのみ無料・他のペアは0.25% 0.03% | 可もなく不可もなく | 仮想通貨3種
法定通貨10種 | 悪くはないが
バックアップが乏しい | 使いにくい | 十分多い |
bitTrade | 72 | 少し高い | 問題なし | 6種類 | 若干低め | 見やすい取引画面 | 少ない |
BTCBOX | 69 | 無料 | ◯ | 4種類 | 少ない | ||
Bitgate | 67 | 1種類 | 少ない | ||||
フィスコ仮想通貨取引所 | 65 | 無料 | 6種類 | 少ない | |||
SBIバーチャルカレンシーズ | ?? | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
ビットアルゴ取引所東京 | ?? | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
BITOCEAN | ?? | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
Xtheta | ?? | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
マネーパートナーズ | ?? | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ | ☓ |
初心者に必ず読んで欲しい4つの記事!
「仮想通貨投資初心者が安心して簡単に仮想通貨取引を行うために最もおすすめの取引所」を教えます! 有名仮想通貨取引所全てを徹底的に比較し、東大生であるコインオタク編集部が自信を持って初心者におすすめ出来る取引所をランキング形式でご紹介します
2018年のオススメ仮想通貨を東大生が厳選!利益を最大化するための6つのテクニックと5つのツールとともに、今年最もおすすめの銘柄を紹介します。
仮想通貨ブームに乗っかりたいけどビットコインの購入方法がわからない…そんなあなたのためにビットコイン取引に必要な最低限の知識やメリット・デメリットを解説し、入金方法と購入方法を教えます!さっそく仮想通貨取引を始めてみよう!
仮想通貨の始め方がわからない!そんな悩みを解決すべく、仮想通貨の始め方を東大生が初心者向けに解説します!この記事では初心者が必要な知識を紹介するだけでなくトレードにおいて必要な考え方まで説明します!