Ardorとは?NXTの後継となった仮想通貨プラットフォームを紹介

取引所人気ランキング (上位3社)

今だけ無料口座開設でビットコインが貰える


サイト限定最大12,000円キャッシュバック


トレードツールMT4が国内で唯一使える

さらに詳しい仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら
目次
Ardor(アーダー)とは

Ardorとは、古参のアルトコインNXTの後継として開発されたアルトコインプラットフォームです。元々はNXT2.0という名前で開発されていましたが、2016年にArdorという現在の名称になりました。
子チェーンを利用した独自通貨トークン取引が簡単に行えることが大きな特徴です。
承認システムにPoSを導入した独自のプラットフォームを形成することで注目を浴び、仮想通貨ユーザーの間で人気になったNXT。その仕組みをわかりやすく解説し、現状の問題点と今後の将来性について、徹底的に考察しました。
Ardorのチャート分析!相場から見る最新価格推移
Ardorの問題点と将来性

子チェーン承認のインセンティブが小さい
Ardorの子チェーンの取引は、仕組みの項でまた詳しく説明しますが、承認の過程が少し特殊なものになっています。
Bundlerという特定の人物が取引記録をまとめてArdorのメインチェーン上にブロードキャストすることで子チェーンの取引は達成されます。このとき、Bundlerは承認報酬として、子チェーンで流通している独自通貨トークンを手数料の形で受け取り、メインチェーン上に承認手数料をARDRで支払います。
しかし、独自通貨の価値がARDRに比べてあまりにも低いため、Bundlerは結果として赤字を出してしまいます。
このことは子チェーンによる独自通貨トークン発行を妨げる可能性があります。
主要機能を担うIGNISのICO買占め
Ardorは、NXTで使えたメッセージ送信などの機能をIGNISという子チェーンに託しています。そのIGNIS内の独自トークンを発行する際のICOで、買占めが起きたことが問題になりました。初回のICO発行を全て一つのアカウントが買い占めたのです。
こういったICOの不健全さは後発の参入を阻害する可能性があるため、かなり幸先の悪いスタートになりました。
競合より機能は劣っている
多機能をスマートコントラクトによって実現したイーサリアムや、サイドチェーンを採用した上で、サイドチェーン上でスマートコントラクト開発が可能なLISKに比べて、Ardorは少し見劣りしてしまうように感じます。
時価総額の面でも、知名度の面でもそれらに負けているため、今後プラットフォームとしての成長が伸び悩む可能性があります。
(2017年11月19年現在のイーサリアム、LISK、Ardorの相場と時価総額)
ただし、ArdorにはNXT時代からのユーザーとコミュニティが存在しているので、全く価値がなくなってしまうということは無いでしょう。
イーサリアム、LISKについての詳しい情報はこちらの記事をご覧ください!
イーサリアム(Ethereum)は、時価総額第2位の仮想通貨で、ビットコインを超えるほどのポテンシャルを持つかもしれないと言われています。イーサリアムの何が凄いのか、将来性はどのくらいあるのか、実際に買った方が良いのかを解説します!
仮想通貨の一つ、リスク (LISK)は韓国の取引所への上場などから価格が大きく変動し注目を集めています。年末に控えたアップデートやリブランディングなど、その将来性や今までのチャートの動きを徹底解説します!
Ardorの仕組み

Ardorの概要
通貨名:Ardor
通貨単位:ARDR
公開開始日:2016年7月23日
発行上限枚数:998,999,495 ARDR
ブロック承認方法:PoS
ブロック生成間隔:15~20秒
開発者:Jelurida
公式サイト:https://www.jelurida.com/ja
Ardorは、NXTの後継となる仮想通貨です。Ardorが公開された際、NXT保有者にNXT保有量と同じだけのARDRが配布されました。
公開時の配布分がそのまま全発行量であるため、ブロック承認報酬は手数料のみになっています。
「承認方法のPoS(Proof of Stake)って何?」という方はこちらの記事をご覧ください!
Proof of Stakeは仮想通貨取引の承認システムの1つです。ビットコインに次いで有名なあのイーサリアムもこのProof of Stakeへ移行することを発表しています。仕組みや長所・短所はもちろん、イーサリアムの移行時期も教えます!
NXTの機能を引き継ぐIGNIS
NXTのブロックチェーン上に存在していた「メッセージ送信」などの一部機能は、Ardor最初の子チェーンであるIGNISを使って利用することができます。また、その利用の際にIGNISトークンを利用料として支払わなくてはいけません。
なお、他のNXTで利用可能だった各種機能は別の子チェーンで利用可能になります。
子チェーンを使う独自通貨プラットフォーム
NXTの頃は、NXTと独自通貨トークンが全て一本のブロックチェーン上でやりとりされていたため、取引データが大きくなりすぎてスケーラビリティに問題が生じていました。しかしながらArdorでは、メインチェーン上で取引される通貨はARDRのみで、トークンのやりとりは全て子チェーン上で行われ、取引手数料もその子チェーンで流通しているトークンによって行われます。
子チェーン上での取引記録は、Bundlerというその子チェーンの責任者によってまとめられます。そして、まとめた取引記録をBundlerがメインチェーン上にアナウンスすることで承認されます。この際、Bundlerは承認手数料をARDRで支払います。
この一連の取引の流れをBundleといい、これによって、常にトークンの取引記録がメインチェーンを占拠することを防止しています。
したがって、NXTよりもトランザクションが改善されています。
Ardorのメリット

NXT同様プラットフォームとして成熟している
NXTの機能を継承しているため、かなりプラットフォームとして成熟しています。
具体的には、アドレスと自分の設定したキーワードを紐つける「エイリアス」機能や、投票機能、物品の売買可能な「マーケットプレイス」機能など、かなり充実しています。
また、特にArdorでは子チェーンによる独自通貨の発行がより便利になりました。
トークン取引のセキュリティが確保されている
子チェーンの取引記録がそのブロックチェーン内で承認されるわけではなく、より安全性の確保されたArdorのメインチェーン上で承認されるため、トークン取引の安全性が高くなっています。
マイナーな仮想通貨の取引では、メジャーなトークンの場合に比べて比較的簡単に不正が行えてしまうので、トークン取引においてもこうやって安全性が確保されているのは大きなメリットといえるでしょう。
企業の参入がしやすい環境
子チェーンで独自通貨を誰でも簡単に発行でき、なおかつその取引に安全性を持たせることができるので、ブロックチェーン開発技術を持たない企業でも簡単にプラットフォーム上に参入できるようになりました。
企業の参入機会が増えることは、コミュニティの活発化にもつながります。
Ardorのデメリット

他のプラットフォームと比較して正直微妙
かなりメリットを挙げてきたArdorですが、それでもLISKやイーサリアムといった、スマートコントラクトとICOが可能なプラットフォームと比較すると見劣りします。開発力のある企業などはみんな提携の際にLISKやイーサリアムのほうに流れる可能性があります。
それに、プラットフォームとしての知名度においてもArdorはやはりそれらの競合に負けているため、Ardorの評価とARDRの価値が上がるのはずいぶん先になってしまうかもしれません。
子チェーンが機能不全に陥るリスクがある
子チェーンのトランザクション承認は、限られたBundlerがメインチェーンにアナウンスすることによって行われています。従って、子チェーンはBundlerによる中央集権的な構造になりがちです。
そればかりか、Bundlerのノードが破壊されたりして子チェーンの取引が全く承認されなくなる可能性もあります。
Ardorを購入しよう!取引所3選

Bittrex
Bittrexは、アメリカに本拠地を置く世界最大級の仮想通貨取引所で、Ardorの取引全体の半分以上がここで行われています。
この規模の取引所の中ではダントツとなる、200種類以上のアルトコインを取り扱っています。
Bittrex(ビットレックス)とはアメリカに本社がある仮想通貨取引所です。Bittrexの特徴は?強みは?取扱通貨数が世界一?絶対に知っておきたい情報、コインオタクが全部教えます!
Poloniex
こちらも世界最大級の仮想通貨取引所です。迷ったらここかBittrexのどちらかで取引すれば間違いありません。
取り扱い通貨の数ではBittrexに及びませんが、こちらの方が手数料が安い点が魅力です。
ポロニエックスは、グローバルで使われている世界最大級の仮想通貨取引所の1つで、日本でも上級者がよく使っていると言われています。そんなポロニエックスの概要や、メリットデメリット、使い方などについてまとめました。
HitBTC
HitBTCはイギリスに本拠地を置く取引所です。
ここではIOUと言って、発表された直後の未上場ICOコインを先物取引できます。そちらに興味のある方はここを使ってみてはいかがでしょうか。
Ardorの保管先は?ウォレット紹介

公式ウォレット
Ardorの公式ウォレットです。
以下のリンクからアクセスできて、ここではARDRの保管だけでなく、さまざまなArdorの機能が利用できます。
Jaxx
この記事では様々な仮想通貨を管理できるウォレットJaxxを紹介します!リスクを考えて複数仮想通貨を保有している人も多いと思いますが、色々仮想通貨を持っていると、どこで何を管理しているか把握が難しい…そんな時に役立ちます!
Ardorに関するQ&A

PoSの際にコインエイジは関係するの?
ArdorのPoSはNXTと同じく、ARDR保有量のみを参照します。ですからコインエイジは関係ありません。
子チェーンとサイドチェーンって違うの?
はい、違います。
サイドチェーンと言うと一般的に、メインチェーンとは別のブロックチェーンで、トークンのトランザクション承認がそのチェーン内で完結するものを指します。子チェーンはそれとは違い、チェーン内のトランザクション承認をメインチェーンで行います。
Ardorのまとめ

誰でも手軽に参入できるプラットフォーム、Ardor。NXTの地盤を受け継いだだけでなく改良が加えられており、なかなか有望です。
しかしながら競合の壁が分厚く、コインオタク的には今後もっとメジャーなプラットフォームになるまでには時間がかかるのではないかと考えています。
初心者に必ず読んで欲しい4つの記事!
「仮想通貨投資初心者が安心して簡単に仮想通貨取引を行うために最もおすすめの取引所」を教えます! 有名仮想通貨取引所全てを徹底的に比較し、東大生であるコインオタク編集部が自信を持って初心者におすすめ出来る取引所をランキング形式でご紹介します
2018年のオススメ仮想通貨を東大生が厳選!利益を最大化するための6つのテクニックと5つのツールとともに、今年最もおすすめの銘柄を紹介します。
仮想通貨ブームに乗っかりたいけどビットコインの購入方法がわからない…そんなあなたのためにビットコイン取引に必要な最低限の知識やメリット・デメリットを解説し、入金方法と購入方法を教えます!さっそく仮想通貨取引を始めてみよう!
仮想通貨の始め方がわからない!そんな悩みを解決すべく、仮想通貨の始め方を東大生が初心者向けに解説します!この記事では初心者が必要な知識を紹介するだけでなくトレードにおいて必要な考え方まで説明します!