※このコンテンツには広告が含まれている場合があります。
仮想通貨カストディサービス企業BitGoのマイク・ベルシェCEOが、ビットコイン現物ETFの見通しを語っている。
同氏は承認までの道のりには、更なるハードルが存在する可能性を示唆している。
BitGoのCEOであるマイク・ベルシェ氏は、コインベースが取引所とカストディの両方のサービスを展開していることで、米証券取引委員会(SEC)のビットコイン現物ETFの承認に影響があると懸念している。
同氏はブルームバーグとのインタビューで、申請企業とSECの間で前向きな話し合いが行われていることを認めつつも、市場構造の懸念に対処するためにSECが再び拒否する可能性があると述べている。
SECはかねてから取引所を保管から分離することを強調しているものの、ほとんどのETF申請企業がカストディパートナーとして取引所も運営しているコインベースを選択している。
そのため、ベルシェ氏はSECが申請を承認する前にこれらの機能の完全な分離を要求すると考えているようだ。
また、コインベースが破産した仮想通貨取引所FTXと同レベルではないと述べた一方で、「同様の戦略」を採用していると主張した。
取引所やカストディアン、ブローカーディーラーとして同時に運営することで、仮想通貨コミュニティが完全には理解していないリスクを抱えていると懸念しているようだ。
この懸念に対する解決策として、同氏は取引所などのサービスを展開していないBitGoのようなカストディアンを活用することを提案している。
その結果、取引所とカストディの分離の必要性に対処でき、ビットコイン現物ETFの承認への道が開かれる可能性があると同氏は述べている。
この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓
トレード戦略や投資の最新情報をサロン内にて配信中!!
この記事はCryptoSlateの「BitGo CEO expects further complications before a Bitcoin ETF can hit market」を参考にして作られています。
投稿日時:
著者: CoinPartner 編集部 atsusi