仮想通貨は堅調な動きが続く

20日の仮想通貨市場は前日同時刻比で各通貨とも上昇となっている。
20日に入ってからも価格を伸ばしているため、今後の上昇に期待したい。
では、それぞれの通貨を見ていこう。

ビットコイン(BTC)

20日5時現在のビットコインの価格は3,737,650円、前日同時刻比で+3.4%の上昇となっている。

上昇傾向となったビットコインは、370円を突破して推移している。
19日5時台から下落が始まると7時台には355.8万円まで価格を落としたが、8時台からは堅調な動きを見せて12時台まで価格を伸ばした。

13時台からは再び価格を落としたものの、16時台からは右肩上がりの推移が続いて21時台には360.6万円まで上昇した。
22時台には下落となったが、23時台からは上昇に転じて20日4時台まで価格を伸ばしているため、今後の動きに期待したい。

(参考 TradingViewのBTCJPYチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2022年4月最新ランキング】

仮想通貨・ビットコインの購入方法・買い方|初心者におすすめの取引所や投資方法を紹介

2022年の価格予想や将来性を徹底的に解説

\無料アプリを使って/

仮想通貨のニュースを逃さずチェック

ビットコインのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓

リップル(XRP)

20日5時現在のリップルの価格は52円、前日同時刻比で+4.0%の上昇となっている。

ここまで不安定な動きとなっていたリップルであったが、大きく上昇する展開となっている。
19日4時台から価格を落とすと8時台まで下落したものの、9時台からは右肩上がりの推移が続いて14時台には51円まで価格を伸ばした。
15時台と16時台には下落したが、17時台からは力強い動きを見せて21時台には52円に到達した。

22時台には下落すると、そこからは不安定な動きが続くこととなった。
しかし20日3時台と4時台には価格を伸ばしているため、更なる上昇に期待したい。

(参照 TradingViewのXRPJPYチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2022年4月最新ランキング】

【リップル(XRP)買い方】どこが一番安い?状況別の購入方法3つを紹介

リップル(XRP)の今後と将来性|買い時はいつ?

\無料アプリを使って/

暗号資産(仮想通貨)のニュースを逃さずチェック

リップルのチャート・予想価格はこちらから↓↓↓

イーサリアム(ETH)

20日5時現在のイーサリアムの価格は240,851円、前日同時刻比で+1.8%の上昇となっている。

緩やかに価格を伸ばしたイーサリアムは、24万円までの上昇を見せている。
19日4時台に下落が始まると、軟調な動きが続いて8時台には232,601円まで価格を落とした。
9時台には上昇に転じると12時台まで価格を伸ばしたが、13時台から15時台まで下落が続いた。

16時台からは方向性が定まらずに上値の重い展開が続くと、21時台と22時台には価格を落とした。
その後は23時台に価格を伸ばすと堅調な動きを見せて上昇しているため、この調子を維持することに期待したい。

(参考 TradingViewのETHJPYチャート 1時間足)

この記事を読んだあなたへのおすすめ↓↓↓

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ比較【2022年4月最新ランキング】

イーサリアムの購入方法・買い方|オトクな購入手順を詳しく解説!

2022年の価格予想・将来性・特徴・アップデート

\無料アプリを使って/

価格の変動を即チェック!

イーサリアムのチャート・価格予想はこちらから↓↓↓