CoinPartner
オーストラリア政府はイーサリアムブロックチェーンを利用して約13億ドル相当の国債発行を行うようです。
今週火曜日、同国外務省は連邦政府財務局が大手銀行のオーストラリア輸出銀行(OeKB)と提携を交わしたと発表しました。この背景にはオーストラリア政府は
ブロックチェーン技術は銀行業務の効率性と質を飛躍的に向上させるポテンシャルを秘めている。そのため、我々はこの技術を利用しようと積極的に動いており、いくつかのプロトタイプも既にテスト済みである。この度はオーストラリア財務局(OeBFA)の代わりにブロックチェーン実装を実施することができて喜びを感じており、次のステップへむけての重要な一歩であると感じています。
OeBFAはさらに、今回の実装が国内金融取引における初のブロックチェーン導入であることを強調しており、この新技術を
また、今回のオーストラリア政府以外にも国債発行のためにブロックチェーンが利用されているケースがあります。
ちょうど先月、世界銀行グループはオーストラリアの連邦銀行によって作られたプライベートブロックチェーンネットワークを使って、ランドマーク債券発行中に8100万ドルを調達したと発表しました。そして今年7月にはMercedes-Benzを販売する自動車会社のDaimler AGがイーサリアムブロックチェーンを用いて1億ユーロ分のブロックチェーン国債を発行したと報道されています。
それではなぜ国の政策とも言える国債発行にブロックチェーンが採用されたのでしょうか。理由としては二つのことが考えられます。
一つ目は取引情報の保管についての
それだけではなく、今回国がブロックチェーンを採用した大きな動機としては
そんな中で、今回のオーストラリアのケースでは国債発行の中心を担っているのはオーストラリア輸出銀行です。その他にも国単位での暗号資産(仮想通貨)の運用に積極的な韓国では、銀行がID認証システムをブロックベースで構築するなどしています。
このように、今後暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンが国の政策として普及していくためには銀行との親和性が重要な鍵になってくると考えています。
投稿日時:
著者: CoinPartner 編集部 CoinPartner