皆さんこんばんは!コインパートナーです。12月11日のソラナ(ETH/USDT)相場分析をお伝えしていきたいと思います。

ここまで緩やかな下落トレンドが続いているイーサリアムですが、3,840USDTを目指して短期買い注文が狙えると見ています。

イーサリアムテクニカル分析

ETH/USDT日足チャート

ETH/USDT4時間足チャート

本日のエントリーポイント

3,840USDTまでの上昇トレンドが5分足の押し目買いで狙える

12月7日から下落トレンドが続いているイーサリアムですが、日足の短期移動平均線が位置する3,600USDT付近で反発サインを出しているので、ここから1時間足の抵抗勢力が待つ3,840USDT辺りまでの買いが狙えると見ています。

ただ、上記の1時間足を見てわかるように押し目買い形成には期待できません。そのため、ここまでの上昇は5分足で狙います。

現在の5分足は3,600USDTからの反発意識を受けて上昇トレンドに転換しようとしています。そのため、上記のシナリオ通りに進むと本日の夜に買いが狙えますね。

買い注文を検討する際には、3つの移動平均線が全て上向きか?きちんと短期的な下落による押し目が形成されているか?に注目して狙ってみてください。

理想のシナリオ展開

  • エントリー
    3,700USDTで買い注文
  • 利益確定
    3,840USDTで部分決済
  • 損切り
    3,660USDT

注目ニュース&相場一言アドバイス

3,560USDTを下振れると下落が加速する

ここまでイーサリアムの買いシナリオを解説してきましたが、売りが優勢になる=下落トレンドが加速する可能性もあるので注意してください。

下落加速の大きなカギとなるのは、直近で下ヒゲを残して何度も反発している3,520USDTラインです。

反発上昇意識が強いということは、ここを起点に新規買いを入れる、もしくはこのラインで売り注文の決済をするという投資家心理が強いということが分かりますよね。

ではここが下振れてしまうとどうなるのでしょうか?すでにわかる方もいると思いますが、買い勢力の力が一気に弱まり、このラインをトレンド転換ポイントに新規売りが加速する可能性が高いです。

そのため、先ほどの買いシナリオで注文を検討している方、もしくは既にイーサリアムの買いポジションをお持ちの方は、このラインが下振れた時には下げが加速することを頭に置いといて決済判断するようにしましょう!