イーサリアムは弱気相場を形成

ポリゴンがPlonky2を発表

イーサリアムのレイヤー2ソリューションの開発をしているPolygonは10日Twitterでイーサリアムの処理能力を向上させるための技術Plonky2を発表しました。

今回の発表で、新技術は既存のものより100倍ほど速く処理ができると説明されているplonky2は、ゼロ知識証明を活用したスケーリング技術の中で最速であると言います。

今後Plonky2の活用スケジュールはまだ不明で、今後もPolygonの開発には注目しましょう。

テクニカル

5日に3,631ドルの安値を割り込んだイーサリアムですが、現在は3,000ドル付近をサポートラインとして機能させながら底値での推移が続いています。

年始から約800ドル下落しており、日足レベルでRSIが売られすぎを示唆するなど弱気の相場を形成しています。

今後の値動きとしては3,000ドルのサポートライン付近の値動きに注目しましょう。

本日の戦略

日足環境分析

<トレンド>
レンジ相場
移動平均:上向き
MACD:マイナス値、下向き
<バリュー>
RSI:売られすぎ
BB:-1σ~-2σ
<出来高>
平均的

日足チャート

4時間足チャート

1時間足チャート

上昇のシナリオ

エントリー:2,665ドル
利確:2,994 ドル
損切り:2,427ドルを実体で割った時(4時間足)

下落のシナリオ

エントリー:3,006ドルを割って戻り目をつけた時(4時間足)
利確:2,665 ドル
損切り:3,006ドルを実体で突破した時(4時間足)

見解

直近1時間足レベルで3,000ドル付近をサポートとして機能させています。

同ラインを割り込むと次に買われるポイントは2,600ドル付近になるのではないかと考えています。