この記事は会員限定の記事です。
サイト内無料会員登録で売買のタイミングを閲覧することができます。
(登録所要時間1.5分)
本日9日DEXアグリケーターのOpenOceanがイーサリアムのレイヤー2ソリューションのアービトラムを統合したことを発表しています。
🔥New horizons: #OpenOcean adds #Ethereum #Layer2 solution @arbitrum built by @OffchainLabs!
— OpenOcean | We're hiring 🌊 (@OpenOceanGlobal) December 8, 2021
1/3
Two major advantages:
🤏Reduced transaction costs
⚡️Instant confirmation
💪Time to dive into https://t.co/b4ffEKS5PM & get maximum returns!
More info⬇️https://t.co/lK7sZz9uvM pic.twitter.com/80A0tqAP1J
OpenOceanはこれまでにアバランチやファントムと統合をしています。
今回の統合でイーサリアム、ソラナチェーン、バイナンススマートチェーンなどの主要なブロックチェーンを含む11種のパブリックチェーンに対応となりました。
今回の統合でOpenOceanにはUniSwap v3やCurve、DODOなどのDEXがエコシステムに加わることとなっています。
4日に大幅下落したイーサリアムですが、その後は安値で急反発し4,000ドル台に復帰しています。
直近は4時間足レベルで安値を切り上げ4,449ドルまで上昇すると、同ラインをレジスタンスラインとして機能させ高値で停滞しています。
今後の値動きとしては、高値のラインとして機能している4,449ドルを突破することができるか注目です。
投稿日時:
著者: CoinPartner 編集部 CoinPartner