​ビットコインダイヤモンドとは?概要・基本情報まとめ

​概要

​ビットコインダイヤモンド(BCD)は「より優れたビットコイン」、具体的には匿名性の向上・取引手数料を下げる・新規利用者の参入コストの引き下げ、の3つを目標に掲げて495866番目のブロック​で​ビットコインからハードフォークした暗号資産(仮想通貨)です。

Segwitに対応、8MBのブロックサイズ、OPTIMIZED X13​というマイニングアルゴリズムを採用し他のビットコインから分岐した暗号資産(仮想通貨)とは違った特徴を持っています。

THE BITCOIN DIAMOND FOUNDATIONという開発チームが携わっていますが開発者の身元が明らかになっておらず、謎の多い暗号資産(仮想通貨)です。対応取引所は中国のものが多いので中国に近しい開発者が関わっているのではないかと予想されています。

基本情報まとめ

通貨名(通貨単位) ビットコインダイヤモンド​(BCD)
​公開日 ​2017年11月24日
発行上限枚数​ ​210,000,000 BCD​​
​時価総額 ​45,504,481,955​円(2018年4月15日現在)​
​マイニングアルゴリズム ​OPTIMIZED X13​
​取扱取引所 ​Binance、Huobi、Bibox​
​公式サイト https://www.btcd.io/#/​​
​公式ツイッター https://twitter.com/BitcoinDia...​​
公式フォーラム(テレグラム)​ https://t.me/BCDcommunity​​​
blockchain explorer​​ https://explorer.btcd.io/#/​​
​bitcointalk(フォーラム)​ https://bitcointalk.org/index....​ 
​ホワイトペーパー なし​

ビットコインダイヤモンドの特徴・メリット・デメリット

​ビットコインダイヤモンドには以下のような特徴があります。

  1. ブロックサイズが8MB
  2. Segwitが導入されている
  3. 匿名性が高い
  4. 発行枚数が多い
  5. ビットコインとは違うアルゴリズム​​
  6. 1BTCに対し10BCDを付与​

以下それぞれについて解説していきます。

​ブロックサイズが8MB

ブロックサイズが8MBであることのメリット・デメリット

  • 【メリット】スケーラビリティ問題の解決
  • 【デメリット】中央集権的になってしまう

 ビットコインのスケーラビリティ問題を解決するためにブロックサイズが8MBになっています。これにより1つのブロックに書き込めるトランザクション(取引)の数が増え取引の処理速度が上がるのでビットコインよりも速く送金ができ手数料も安く抑えることができます。そのため決済に向いている通貨であると言えます。

しかしブロックサイズを大きくすることのデメリットもあります。

ロックサイズが大きいことでブロックチェーンのデータも大きくなり情報の処理には大容量端末が必要になります。そのため一般のユーザーはブロックチェーンの管理ができなくなり、一部のユーザーにのみ管理されブロックチェーンを不特定多数のユーザーで管理する非中央化という特性が失われノードが中央集権的になってしまいます

また新しいブロックがマイニングされた際にブロックサイズが大きいことでノードへの情報の伝達に時間が長くかかるようになり、ブロックチェーンのフォークが起こりやすくなってしまいま

マイニングに関しても、情報の伝達が速いか遅いかでマイニングの成功確率に差が出てしまいます。情報の伝達を早くするためには高速の回線を用意する必要があり導入・維持に関する費用の問題から大手のマイニングプールがマイニングに有利になってしまい中央集権化を助長してしまいます

 <コインパートナーのオススメ関連記事>

​ 目次1.スケーラビリティ問題とは​​2.技術的な解決方法​3.解決する上での問題点4.スケーラビリティ問題に関するニュース​スケーラビリティ問題のまとめ 1.スケーラビリティ問題とは​​ ​ ​ ​ビットコインのスケーラビリティ問題とは、ビットコインのブロックサイズがボトルネックになって、1ブロックに書き込めるトランザクションの数が限られ、データ処理速度が遅くなるので、送金に時間がかかってしまうという問題です。 スケーラビリティ問題を知る上での予備知識​ ブロックチェーンの仕組み ブロックチェーンとは分散型取引台帳の一つで、いくつかの取引をまとめたものをブロックといいます。それらをつなげることで、台帳にするのでブロックチェーンと呼ばれます。ブロックチェーンはネットワーク上に存在し、中央管理者がいません。そのため、誰でも過去の取引全てを確認ができますが改ざんはできません。なぜ改ざんできないかとマイニングという膨大な計算量を必要とする技術(後述)によってブロックチェーンに書かれた取引は絶対正しいということが証明できるからです。 ビットコインは、実際に存在するわけではなく、今までの取引が全部ブロックチェーンにかいてあって、さらにそれがマイニングによって正しいことが保証されているので、自分がどれほどのお金を持っているか確認できるという仕組みです。 詳しく仕組みを知りたい方は、こちらの記事を見て下さい! ビットコインの仕組みとは?ブロックチェーンやマイニング、最新技術を全て解説!ビットコインの仕組みってどうなってるの…?今さら人には聞けないそんな疑問にお答えします!この記事を読めば、ブロックチェーンやマイニングなどのビットコインの基本技術から、導入されたばかりの最新技術まで理解できること間違いなしです!続きを読む マイニングの仕組み

 

​Segwitが導入されている

Segwitが導入されていることのメリット・デメリット

  • 【メリット】スケーラビリティ問題の解決・ASICが使えない
  • 【デメリット】中央集権的になってしまう

 Segwit (Segregated Witness)とは​ブロックチェーンに記録されるトランザクションの大きさを小さくすることでブロックに記録できるトランザクションの量を増やすことを指します。

またSegwitを導入していることでASIC Boostが使えなくなり、大手のマイニングプールによるASIC Boostを用いた中央集権的マイニングを防止できます。​

しかしブロックサイズを大きくすることと同様に、1ブロックあたりのトランザクションの量が増えブロックチェーンの情報処理に大容量端末が必要となるデメリットがあります。 

<コインパートナーのオススメ関連記事>​

目次Segwit(セグウィット)とは? Segwitの仕組みとトランザクションとの関係 ハードフォークとソフトフォークの違いSegwitはどんな暗号資産(仮想通貨)に導入されたの?Segwitのメリットデメリット SegwitとSegwit2xの違いSegwitとライトニングネットワークの関係って? まとめ ​ Segwit(セグウィット)とは? ​ Segwitとは segwitとは、Segregated Witnessの略で、ブロックチェーン上に記録されるトランザクション(取引)のサイズを圧縮することで、1ブロックあたりに記録できるトランザクションの量を増やすことを指します。 これにより、トランザクションの滞りを抑制し、取引を速やかに処理することが期待できます。 これから、segwit、トランザクションについて説明します。 Segwitの仕組みとトランザクションとの関係 ​ トランザクションとは トランザクションとは、簡単に説明すると、通貨の送り手が受取手に対していくら通貨を送金したかという取引のことを指します。 ビットコインにおいて、ブロックチェーン上では、送信元が送信先に対して何BTCを送金したかという記録になり、送信元が送金したBTCと送信先が受け取ったBTCには差があります。その差が手数料であり、トランザクションを承認するマイナーの報酬として扱われます。 スケーラビリティ問題とは ビットコインにおいて、スケーラビイティ問題は切っても切り離せない問題です。ビットコインに用いられているブロックチェーンの1ブロックあたりの容量は1MBと制限されています。これは1MB以上の容量を持つ記録は組み込めず排除されることやたくさんの取引が短い期間に行われ、そのトランザクションの総容量が1MBを超えた場合にトランザクションの承認に遅れが出る、つまり、送金に時間がかかってしまうということが起きます。さらに、トランザクションの処理が滞ると、トランザクションを優先的に承認してもらおうと手数料を多く払う人が出てきて、結果的に送金の手数料が高くなってしまうということが起きます。このように、1ブロックあたりの容量が制限されていることによって起こる問題がスケーラビリティ問題となります。

 

匿名性が高い

取引金額を暗号化することで​匿名性を確保し、安全性を保ちます。しかし具体的にどのようにして取引内容を暗号化するのかについては明らかになっていないです。

また匿名性が高いが故にネーロンダリングなどの悪事に利用される可能性があります。マネーロンダリングとは麻薬取引等の犯罪によって得られたお金などの資金の出どころや受益者の身元を隠すために口座を転々とさせることを言います。犯罪を抑制するために政府などの公的機関に規制されることも考えられ、もし規制されれば需要は減ると予想されます。

​発行枚数が多い

発行最大枚数が210,000,000 BCD​とビットコインの10倍に及びます。ビットコインは2018年4月16日現在1BTC=約8,000$とかなり値段が高いですが、ビットコインダイヤモンドは通貨供給量が多いことでビットコインに比べて価格は下がり、新たにビットコインダイヤモンドを購入する敷居を下げることができます。

ビットコインとは違うアルゴリズム

ビットコインのSHA256とは異なり​ビットコインダイヤモンドは​OPTIMIZED X13​というマイニングアルゴリズムを採用し​ています。これはGPUのマイニングに最適化されています

1BTCに対し10BCDを付与

495866番目のブロックでのビットコインダイヤモンドのハードフォーク時点でビットコインを保有しているユーザーに対して1BTCあたり10BCDが付与されます

Binanceではいち早くビットコインダイヤモンドの付与が行われましたが、「安全性が確認された場合付与する」とBTCBOXが表明したように多くの取引所は付与を見送っています。

ビットコインダイヤモンドの最新チャート!相場からみる価格推移

​2017年11月24日に1BCD=$61.71で取引が開始されました。取引開始直後に1BCD=$104.5まで高騰しましたがその後反動で下落。

現在は価格は1BCD=$2.5前後で停滞しています。

【ビットコインダイヤモンドの買い方】取引所で購入する

 

​Binance

​Binanceは中国の取引所で、登録者数がとても多く「世界一の取引所」と称されるほど有名な取引所です。取引に際する本人確認が比較的容易で手数料も0.1%ととても安くなっており気軽に取引できます。

70種類以上の取り扱い通貨はどれも将来性の高いものばかりで、その多くが高騰を経験しています。

また、取引所独自のコインBNBを発行していて、BNBで取引を行うと取引手数料が最大0.05%まで安くなります。

Binanceの登録はこちら

Huobi

2013年にサービスを開始した香港を拠点とする取引所で、Binanceのように独自のトークンHuobi Tokenを発行しています。取引手数料は0.2%で、Huobiトークンで支払うと0.1%になります。

また日本語対応しているので英語が苦手な方にもオススメです。

Huobiの登録はこちら

​【ビットコインダイヤモンドの保管方法】ウォレット

​Bitgo​

Bitgoはウェブウォレットの1つでマルチシグネチャという1つのアドレスに複数の公開鍵を登録するシステムを導入することでセキュリティ面に強化されていることが特徴です。

ウェブウォレットなのでアカウントの管理が簡単でユーザビリティが高いですが、セキュリティ管理がサイト管理者や取引所の運営に一任されていることに注意は必要です。

Bitgoの登録はこちら

 

目次マルチシグとは?仕組みについてマルチシグの利点・メリットマルチシグの欠点・デメリットマルチシグ対応デジタルウォレット2選マルチシグの実用例マルチシグはセキュリティ対策で必須! マルチシグとは?仕組みについて マルチシグとは、マルチシグネチャーの略称でトランザクションの署名に複数の秘密鍵を必要とする技術のことです。一つの秘密鍵で署名を行う通常のシングルシグに比べセキュリティが高い、秘密鍵紛失時に対応しやすいなどのメリットがあり、取引所やマルチシグウォレットなどで採用されています。 マルチシグアドレスの定義としては、2つ以上の公開鍵を登録していて、それに対応する一部もしくは全部の秘密鍵による署名によりトランザクションが出来るものです。例えば公開鍵が2つ登録されていて2つの秘密鍵を必要とするものもあれば、公開鍵は3つ登録されていてそのうちの2つの秘密鍵があればトランザクションができるものもあります。この場合前者を2of2、後者を2of3のマルチシグと呼びます。 普通のアドレスが1から始まるのに対して、マルチシグアドレスは3から始まります。 セキュリティ対策をするうえで今後必ず理解していなければならない話題なので、ここでしっかり学んでおきましょう!※1月26日のコインチェックのハッキング事件では、5億XEMものNEMが盗まれましたが、これは、コインチェックがマルチシグを導入していなかったことも一因になっているようです。コインチェックのハッキング騒動や今後、自分で出来る対応について知りたい方は以下の記事を読んでみてください! コインチェックが580億円の暗号資産(仮想通貨)ハッキング被害。あなたのお金を守る2つの対策法コインチェックがハッキング被害にあったらしいけど暗号資産(仮想通貨)はもうおしまい!?まったくそんなことはありません!事件の内容と対応策を勉強してしっかりと自分の頭で今回の事件を理解しましょう。チャートに与えた影響も要チェック!続きを読む マルチシグの利点・メリット マルチシグの大きいメリットとしてはセキュリティが向上することと、秘密鍵の紛失時のリスクヘッジとなることです。 セキュリティーが向上

 

Bitpie

​BitpieはモバイルウォレットでBitgoと同様にマルチシグネチャを導入しています。スマートフォンで操作できるので持ち運びに優れています。

しかしスマートフォンを使う以上、外部からのハッキング等セキュリティ面での危険性が避けられないので適切なウイルス対策ソフトをダウンロードするなど対策をする必要があります。

Bitpieの登録はこちら

ビットコインダイヤモンドの今後のニュース・最新情報・イベント予定

​公式HPによると、2018年第二四半期にメインチェーンが暗号化され、2019年第一四半期にビットコインダイヤモンドアプリケーションのエコロジーが整備される、となっています。

また公式ツイッターによると、KAiREXという2018年7月にサービスを開始する予定の韓国の取引所でビットコインダイヤモンドを基本通貨として利用することが決定しました。これを機に韓国でのビットコインダイヤモンドの取引が活発になる可能性があります。

ビットコインダイヤモンドの将来性

ビットコインダイヤモンドの将来性

  • 匿名性を特徴とする競合通貨が強い
  • ビットコインキャッシュの人気がすでに確立している
  • 情報が少なく信頼性が低い

 匿名性という点だけ見るとDashやZcash、Moneroといったすで人気の高い暗号資産(仮想通貨)が存在しているのでビットコインダイヤモンドに匿名性を求めて利用する意味はあまりないかと思われます。

またビットコインの問題点を解決しようとした暗号資産(仮想通貨)ではビットコインキャッシュがすでに高い人気を誇っており、大手取引所がまだ取り扱いを始めておらず、対応ウォレットも限られたビットコインダイヤモンドをわざわざ使うメリットはあまり感じられません。

現在ビットコインダイヤモンドのホワイトペーパーは無く、開発者の情報もあまり明らかになっていません。また暗号化の手順やビットコインダイヤモンドアプリケーションエコロジーの詳細は明らかになっていません。そのため国内外でビットコインダイヤモンドはscam(詐欺)ではないかと疑念の声が上がっています

しかし、逆に言うと今後情報が開示されることで信用が高まり取扱取引所や対応ウォレットが増えれば秘匿性・取引手数料の安さ・新規購入のしやすさというメリットを十分に売り出すことはできるのではないかと考えられます。

 <コインパートナーのオススメ関連記事>​

 

目次モネロ(Monero)とはモネロの最新チャート分析!相場から見る価格推移Moneroの問題と将来性は?コインパートナーの見解Moneroの仕組みMoneroのメリットMoneroのデメリット【Moneroの入手方法】オススメの取引所3選【Moneroの保管方法】ウォレット3選暗号資産(仮想通貨)Moneroについての気になるQ&AMoneroまとめ モネロ(Monero)とは モネロ(Monero、通貨単位はXMR)とは、2014年4月に公開された、リング署名という暗号化技術を利用した匿名性の高い暗号資産(仮想通貨)です。 この暗号化技術から、特定のユーザーに送金履歴などをリンクされることは少ないと言われています。もともと政府の関与を受けない通貨を作ることを目指し、開発されたモネロ。その仕組みや価格推移はどの様なものなのか。以下に説明していきます。 モネロの最新チャート分析!相場から見る価格推移 (2017年9月26日現在) この様に、今年に入ってから2.5倍程度の価格上昇をしています。その中でも乱高下を繰り返しているのがわかります。では、どのような理由で変動が起こっているのか。その予想について解説していきます。 まず大きな価格変動があったのは、2016年の8月です。この値動きは、トランプ大統領の当選と連動していたと考えられています。その後、モネロの持つ匿名性の高さから世界最大級のダークマーケットであるAlphabayから注目を浴びます。そして、海外版の2ちゃんねるの様なサイトであるRedditに、「9月にモネロを決済通貨として利用する」とAlphabayが投稿します。その結果、また価格が高騰するのです。 その後、ビットコインの値動きと連動して価格は推移していきます。 そして、2017年の8月20日から21日にかけて、値段は2.8倍に向上します。この原因としては、暗号資産(仮想通貨)の取引量が世界でも有数となっている韓国の暗号資産(仮想通貨)取引所のBitHumbが8月21日にモネロを取り扱う予定であることを公表したことが考えられます。

 

取引所などでビットコインキャッシュの名前を見て、「ビットコインとはなにが違うんだろう」と思っている人は多いのではないでしょうか。実は、ビットコインキャッシュはビットコインよりも優れている部分も多いのです。この記事では、ビットコインキャッシュとビットコインとの違いを比較し、それぞれがどのようなメリット・デメリットを持っているのか、また将来性やチャートの分析も解説します。この記事を読んだあなたはビットコインキャッシュが今後どうなっていくのか、悩むことなく、自信を持って投資するか決めることが出来るようになります!目次暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)とは暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の基本情報・概要説明暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の特徴・メリット・デメリット暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の今後のイベント暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の価格推移と最新チャート分析暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の将来性と問題【取引所】暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の購入方法【ウォレット】暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の保管方法暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の気になるQ&A暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)のまとめ 暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)とは ビットコインキャッシュは、ビットコインのハードフォークで生まれた通貨で中国のマイナーたちによって作られました。ブロックサイズが8MBで、ビットコインの最大の問題とも言える送金が遅く手数料が高いという問題を解決しています。ビットコイン初のハードフォークコインとして注目を集め、現在は国内海外問わず、ほとんどの取引所で取り扱われています。 暗号資産(仮想通貨)ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)の基本情報・概要説明まず、ビットコインキャッシュの基本情報をまとめた後に特徴を簡単に解説します。 ビットコインキャッシュの基本情報 通貨名(通貨単位):ビットコインキャッシュ(BCH・BCC)公開日:2017年8月1日 発行上限枚数:21,000,000 BCH承認アルゴリズム:Proof of Work(SHA-256)(segwit未実装)ブロック生成速度:約10分

 

ビットコインダイヤモンドまとめ

ビットコインダイヤモンドはビットコインからハードフォークしてできた暗号資産(仮想通貨)で、ビットコインの問題点を改善した通貨になることを目標としています。

​他の匿名性を売りにした暗号資産(仮想通貨)や同じくビットコインから派生したビットコインキャッシュとどう差別化していくか、そして運営側が匿名化の手順やエコロジーの詳細を公表するかが鍵と言えます。