分散型取引所(DEX)とは、
BittrexやPoloniex,Coincheckなどに代表される現在主流の中央集権型取引所では、それぞれの取引所を運営する
世界最大のビットコイン交換所が破綻したマウントゴックス事件。流行にのって適当に取引を始めると大変なことになるかもしれません。自分の資産を守るために知っておく、マウントゴックス事件の概要とその後について解説します!
1月26日にはなんとあの
国内の取引所で、ある程度信頼度も得ていたコインチェックでもハッキングが起こってしまったので、やはり中央集権型の取引所に全信頼をおいてしまうのは危険なように感じます。
そんな中で、今注目されている新しい取引所の形こそがこの分散型取引所です。分散型取引所が提供するのサービスは、取引板(何をどのくらい売りたいor買いたいのかの注文)を表示したり、取引板を生成できるようなシステムを維持することだけです。分散型取引所では、資産の管理や取引を全てその分散型取引所の存在する
中央集権型取引所では、ハッキングリスクに対する防衛として多くの人員や高度なプログラムが必要であり、そのシステムを維持するのに
MtGox事件や詐欺ICOのように多くの人々から資産を預かっていたのに、内部の人間により意図的に資産の横領などが起これば、これはれっきとした犯罪ですよね。そのようなことがあると国としても規制するしかありません。実際、中国ではこの夏ICO規制がありましたし、このようなことが仮想通貨に対してマイナスイメージがつくのは避けれらないですよね。しかし、分散型取引所ではそのような個人の資産が他者の悪意によって失われるということは起こりえません。詐欺が起きにくいため
中央管理している人がいないため、仮想通貨の取引はもちろん
中央集権型取引所では、仮想通貨の取引はできても入金出金は土日できないといったところも多く存在するため、このような時間にフレキシブルなところも評価されています。取引したい時にいつでもできるというのは、このような値段が時事刻々と変化するものを扱う人にとって非常に大切なことですよね。
また個人情報を中央管理者に送るということはもしハッキングされたりなどしたら、その情報が抜き取られる可能性も0ではないですよね。。。そのようなことを考えると、個人情報を送る必要がないということはかなりメリットの大きいことだと思います!
分散型取引所は技術的に新しく、最近できたばかりの取引所であるため
先ほども述べたように、分散型取引所はただ取引板を提供するだけの存在です。メリットにあげたように運営会社はその維持にほとんどお金がかからないためほとんど手数料は取られません。ですが、サービスが上記の通り板を提供することだけで、毎回ブロックチェーンに書き込むため、入金や出金、取引板から注文を選んで取引するには
また最近では毎回の手数料を減らしたりなくしたりできるようなICO通貨やプラットフォームサービスも増えてきているため、この問題も時間で解決できると考えてもいいかもしれません。
こんなものもあります!
これはイーサリアムベースのプラットフォームで送金の手数料をなんと1/7にできるというものです!!このように日々手数料やコストを減らすサービスは開発されています!
分散型取引所の基軸通貨となるのは、その分散型取引所の
当たり前のことですが、分散型取引所は中央管理者が存在しないため、
イーサデルタはイーサリアムブロックチェーン上に存在する分散型取引所です。イーサリアムとトークンのペアでの取引だけでなく、トークンとトークンのペアでの取引をすることができるのが魅力的なところです。登録方法も非常に簡単であり、MetamaskやMyEtherWalletを使って資産を管理しながら取引を行うのが一般的となっています。ICO直後やまだ他の取引所に上場前の新規イーサリアムトークンが多く上場しているため、将来性のあるトークンに出会うには絶好の取引所となっています。イーサリアムで資産運用されている方には非常にオススメです。
コインオタクがイーサデルタについて詳しく書いた記事は以下になります。
イーサデルタとは、イーサリウムとそのトークンを扱う分散型取引所です。今までの取引所とはそのシステムが全く違い、さらに多くの将来性ある新規トークンが上場していて、様々な投資家が今最も注目している取引所について徹底的に解説しました!!
カウンタパーティーはビットコインのブロックチェーン上にある、分散型取引所を採用した金融プラットフォームです。ここではXCPという独自の通貨を元に取引されていますが、ここプラットフォームの一番の魅力はこのXCPを元に独自のトークンを発行することができ、トークンビジネスがもっと身近になり、それを加速させているということです。分散型取引所の制度を採用することは、個人の直接のやりとりを加速させ中間管理者が存在せず自由に公平にビジネスを行えるという仮想通貨が目指すべき目標に大きく貢献していると言えるでしょう。
コインオタクがカウンターパーティーについて詳しく書いた記事は以下になります。
Counterpartyとは、ビットコインの機能を拡張した次世代型金融プラットフォームです!独自のトークンが生成できるため、今後大きく市場を伸ばすこと間違いなし!!そんな大注目のCounterpartyをコインオタクが徹底解説します!
いま最も勢いのある分散型取引所を利用したプラットフォームはWavesです。Wavesは分散型取引所の機能を備えた総合プラットフォームとなっています。利用者はウォレットをダウンロードするだけで、その中で取引することができます。さらにこのWavesが注目されているのはフィアット通貨とも取引できるという点です。いまはUSドルとユーロの二つだけですが、今後は中国元、日本円などが追加されることが期待されています。
コインオタクがWavesについて詳しく書いた記事は以下になります。
Wavesは仮想通貨としてよりICOにも使われる多機能プラットフォームとして有名です。チャート分析や特徴の説明はもちろん、エアドロップのもらい方は?購入できる取引所は?ロシアの通貨規制の影響は?などの疑問をすべて解消します!