BTCCハイレバ日記とは?
BTCCハイレバ日記は、ハイレバレッジ取引による大きい利益の可能性とリスクの怖さをリアルにお伝えするため、海外取引所BTCCとコインパートナーが共同で企画したトレードチャレンジです!
「ハイレバレッジ取引を始めたいけれど、自己資金がゼロになるのが怖い…」
「どのレバレッジ倍率が短期取引に向いているのか分からない…」
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、コインパートナーのトレーダーが実際にリアルマネーを使い、100倍~500倍のレバレッジ取引に挑戦します。
どのレバレッジがリスク過多なのか?また、どれくらいの倍率だと効率よくハイリターンが狙えるのか?を検証し、その取引記録を皆さんにお届けします。
BTCCハイレバ日記を通じて、自分の取引スタイルに合った最適なレバレッジを一緒に見つけましょう!
\業界トップの最大レバレッジ500倍/
前回のBTCCハイレバ日記では、レバレッジが500倍取引だとわずかな価格変動でも収支全体に悪影響を及ぼし、最終的には強制ロスカットが発生する可能性が高いことが明らかになりました。
この経験から、レバレッジ500倍を活用する際には、下記2つを意識して取引することが重要であることを痛感しました...
①値動きが加速する注文ポイントの厳選
②利益確定や損切りをこまめに行い、短期的な利益を積み上げる
今回の取引では、前回の反省を活かし、損切りを小さくしながらも大きな利益を狙うために「ボリンジャーバンド手法(BB手法)」を取り入れます。取引する通貨ペアはXRP/USDT(リップル/テザー)です。
またリップルは、前回取引したビットコインと比べて1分足の変動幅が大きいため、1回の取引での損失を最小限に抑える必要があります。そのため、取引サイズも資本金の30%と、先週の半分以上のサイズで注文を行うことにします。
イメージとしては、勝率の高いボリンジャーバンド手法で勝ち3回に対して負け1回と、取引を複数回行うことでコツコツと利益額を伸ばしていくことを想定します。
今回の1分足取引手法
12月13日のXRP/USDT(リップル/テザー)の1分足チャートを対象に、ボリンジャーバンド(BB)手法を用いてレバレッジ500倍の取引を行います。
チャートを見てみると、1分足の短期・中期移動平均線が上向きで推移しているので、相場は上昇トレンド(買い意識)が強いことが分かります。
このため、ボリンジャーバンドの下限2.351USDTにタッチしてから反発足を見せた2.358USDTで成行の買い注文を入れます。
今回の取引では、ボリンジャーバンド下限にタッチしてから、下ヒゲを残す反発陽足が確認できたので2.365USDTまでの反発上昇に期待です。
・エントリー価格:2.358USDT
・決済価格:2.351USDT
買い注文を入れてから、相場は逆方向に変動したので損切りポイントの2.351USDTに到達したところで損切り決済を行いました。
結果として、損失額は-113.22USDTと、資本金の200USDTの約半分になります。前回の反省点を活かし、損切りポイントを浅く設定したため、強制ロスカットを避けることができましたね。
今回の取引を通じて、これから短期的なレバレッジ取引を始めたい方には、一度は目を通してほしい重要ポイントを見つけることができました。
詳しくは、次に解説するので、このままスクロールしてください。
【BTCCハイレバ日記】レバレッジ500倍で $XRP のハイリスクハイリターン取引に挑戦🔥
— CoinPartner(コインパートナーの中の人) (@CoinPartner_) December 13, 2024
海外取引所BTCC( @btcc_japan)×コインパートナー( @CoinPartner_ )の共同企画で、 レバレッジ500倍取引のハイリターンの可能性とリスクの大きさをリアルマネーで徹底検証します!
【今回のXRP/USDT注文ポイント】… pic.twitter.com/IUT6GaqCvk
今回のハイレバ取引を通じて皆さんに気を付けて欲しいことがあります。それは1分足取引は、効率的な資産運用に向いていない可能性があるということです。
なぜ、1分足取引だと効率が悪いのでしょうか?それは、1分足だと見込み利益率が0.5%以下と非常に小さくなるので、リスクがリワードよりも大きくなってしまうからです。
今回の取引の反省点
このように、取引サイズの大きい取引を行うと、注文が開始された瞬間に取引手数料分のマイナス(今回は往復29.8USDT)が発生するため、利益率が小さいほど最終的に獲得できる利益額が小さくなります。
リスクに対してリワードが1.75倍に設定されていたとしても、取引サイズに対しての利益率が+0.35%と小さすぎるため最終的にリスクリワードのバランスが悪くなってしまうのです。
これだと、ボリンジャーバンド手法などで勝率の高い取引をしたとしても、資金が減る可能性の方が高くなってしまいます。
そのため、短期的なハイレバレッジ取引を行う場合は、1分足よりも5分足や15分足などを活用し、利益率を1%以上に設定するようにした方がいいでしょう。
利益率を1%以上に設定すると、リスクリワード比が改善され、取引手数料による影響を小さく抑えることができます。これにより、ボリンジャーバンド手法による効率的な資産運用にも期待できますね!
今回のハイレバレッジ取引を通して分かった「レバレッジ500倍で取引する際に意識した方がいいこと」を3つ解説していきます。
今回の経験からハイレバレッジ取引を行う際には、利益率が0.5%以下の1分足ではなく、1%以上の利益率が見込める5分・15分足で取引したほうが効率よく資産運用できることが分かりました。
1分足と5分・15分足の違い
5分足や15分足では利益率を1%~2%以上に設定しやすいため、取引手数料による収益減少の影響を小さく抑えることができます。これにより、リスクリワードのバランスが崩れる可能性は低いので、1回の取引で十分な利益に期待できます。
また、取引する時間足が1分より長ければ長いほど、トレンドの方向性が認識しやすくなります。これにより、ボリンジャーバンドを活用した成功率の高いトレードも行うことができます。
「5分・15分足でレバレッジ500倍の取引をすると自己資金損失のリスクがあるのでは?」と不安に思う方もいると思いますが、レバレッジ500倍と取引数量の調整を行うことで、損失リスクを回避することができます。
レバレッジ100倍と500倍の違い
このように、レバレッジが500倍まで使えると、少ない資金でも大きいサイズの取引ができるので、残りの資金を他の仮想通貨取引に分散し、取引利益を効率よく積み上げることができます。
ここまでの内容でお気づきの方もいると思いますが、レバレッジと取引数量の調整を行う際には「できる限り高いレバレッジを提供している取引所を使う」ことが重要になります。
海外仮想通貨取引所BTCCでは、業界トップクラスの最大レバレッジ500倍が提供されているので「5分・15分足取引で効率よく資産運用したい」方はこの機会にBTCCのご利用を検討してみてください。
\業界トップの最大レバレッジ500倍/
レバレッジ500倍で取引する際には、注文と同時に損切りポイントを事前に設定し、万が一のケースにも備えられるようリスク管理することが重要です。
トレードを行う上で、損切りを判断することが非常に難しいのは分かります。しかし「もう少し待てば戻るだろう」とギャンブル的な考えで損切りを先延ばしにしてしまうと、結果的に損失額が大きく膨らむリスクがあります。
特にレバレッジ500倍の場合、わずか数%の逆行で強制ロスカットが発動される可能性があるため、冷静に損切りを判断するスキルが必須です。
そのため、5分以上のハイレバレッジで取引する際には、事前に損切りポイントを浅めに設定し、リスクに対してリワードが大きくなる取引を意識するようにしましょう。これを取り入れるだけで収支を大幅に伸ばせるはずです!
今回のハイレバ日記では、1分足取引では見込み利益率が小さいことため、取引手数料の影響により損失リスクが高まることが分かりました。
そのため、次回の取引ではボリンジャーバンド手法を活用してリップル(XRP/USDT)やドージコイン(DOGE/USDT)の5分・15分足取引に挑戦し、取引手数料の影響を軽減しつつも利益率を高めることを目指します。
また、5分・15分足で複数回取引する予定なので、1回の取引で資本金(200USDT)の20~30%(40~60USDT)が収支変動するように取引サイズを調整する予定です。これにより、リスクを適切に管理しながら継続的な利益を狙います。
取引判断については、今回と同様に移動平均線を活用して相場全体のトレンド(方向性)を認識し、ボリンジャーバンドを活用して値動きが加速していくポイントを厳選していきます。
5分足や15分足取引での獲得利益率だと、取引手数料の影響を受けずに効率よく資産運用できるのかを検証するので、次回の結果をどうぞお楽しみに!
\業界トップの最大レバレッジ500倍/
今回のXRP/USDT(リップル/テザー)1分足の取引では、前回に続きBTCCの最大レバレッジ500倍を使用してスキャルピングしてみました。
「ハイレバレッジでスキャルピングすると短期的に利益が獲得できるはず!」と考える方もいるかもしれません。しかし、今回の取引を通じて1分足でスキャルピングをすると取引手数料の影響が大きく、リスクの方が利益を上回ってしまうことが確認できたと思います。
レバレッジ取引を始める際には、自分の資産状況や目標の利益幅に合わせた適切なレバレッジ設定を心がけることは大事ですが、それ以上に「どの時間足でどれくらいの利益率を狙うのか?」をまず決めるようにしましょう。
次回のBTCCハイレバ日記では、リップやドージコインの5分・15分足取引にレバレッジで取引サイズを調整しながら収益性を検証していきます。ハイレバレッジ取引に関して気になる点がありましたら、お気軽にTwitterでコメントしてください!
\業界トップの最大レバレッジ500倍/
BTCCがオススメの理由
取引所名 | BTCC |
取引銘柄数 | 220銘柄以上 |
主要通貨のレバレッジ | 500倍 |
アルトコインのレバレッジ | 50倍 |
入金・取引ボーナス | 最大3,500USDT |
先物取引手数料 | Taker:0.045% Maker:0.025% |
完全日本語サポート | あり |
ゼロカットシステム | あり |
詳細ページ |
これからレバレッジ取引(先物取引)を始めて効率的に利益を得たい方には「海外通貨取引所BTCC」をオススメします。
BTCC(ビーティーティーシー)はイギリスに拠点を置き、2011年の設立から13年間も運営を続けてきた業界最古の仮想通貨取引所です。
BTCCは先物取引に特化した取引所なので、ビットコインなどの主要通貨ペアが最大レバレッジ500倍、その他300銘柄以上のミームコインペアが業界トップクラスのレバレッジ50倍で取引できます。
多くの海外取引所では、ミームコインが最大20倍で設定されていますが、BTCCはそれを大きく上回る50倍です。
このレバレッジを活用することでミームコインの短期取引でもハイリターンを狙う方ができますね。
またBTCCは、2011年の設立から一度もハッキング被害に遭っていないので「安全性の高い取引所で、レバレッジを活用した取引を行い」方はBTCCで取引を始めたほうがいいでしょう!
\業界トップの最大レバレッジ500倍/
CoinPartnerが運営するDiscordでは、コピートレードなどを通して手持ち資金を効率よく増やしながらビットコインを積み立て、10年後に経済的な自由を手に入れることを目指す方をサポートします。
Discord内の主なサービス
「仮想通貨用の手持ち資金が少ないから楽に資金を増やしたい」
「毎日の仕事が忙しいから、注文ポイントを通知してほしい」
などの悩みをお持ちの方は、Discordに参加しましょう。今なら1か月無料でコピトレが試せます!
\コピトレで資金を短期的に増やそう/
投稿日時:
著者: CoinPartner 編集部 Kawakami