総合 ランキング |
暗号資産FX レバレッジ比較 |
最小取引額 |
---|---|---|
8位(23社中) | ー | 500円相当額 |
レンディング | 手数料 スプレッド比較 |
スマホアプリ |
2位(7社中) | 4位(23社中) | ◎ |
BITPoint(ビットポイント)は
こんな人にオススメ!
キャンペーン期間中に口座開設で最大3000円相当のジャスミー(JMY)をプレゼント!
キャンペーン期間:2021年12月29日~2022年1月31日(月)16時
キャンぺーン対象:①:キャンペーン期間中に口座開設が完了した方 ②:①達成後キャンペーン期間中に10,000円以上の入金
プレゼント内容:①:1,000円相当のJMY・②:2,000円相当のJMY
プレゼント実施日:2022年2月7日(月)を予定
※キャンペーンへのエントリーは不要!
口座開設してすぐにもらえる訳ではないことに注意!
ビットポイントを使う
4つのメリット
BITPointの各種手数料は以下の通りです。
口座管理料 | 口座開設手数料 | 無料 |
口座管理料 | 無料 | |
取引手数料 | 現物取引 (取引所) |
無料 |
現物取引 (販売所) |
スプレッドあり | |
レバレッジ取引 | 無料 | |
日本円の 入出金手数料 |
日本円即時入金 | 無料 |
日本円入金 | 無料 (別途振込手数料) |
|
日本円出金 | 無料 (別途振替手数料) |
|
暗号資産の 入出金手数料 |
暗号資産入金 (預入) |
無料 |
暗号資産出金 (送付) |
無料 |
BITPointは、基本手数料だけでなく出金手数料も無料であり、取引コストを限りなく安く抑えたい方にオススメの取引所です!
特に暗号資産の送金手数料が無料なのは、非常にお得です。Coincheckなどの他の取引所ではビットコインの送金1回で5,000円ほど取られることも取られることもあります。
取引コストも送金手数用も安いのがBITPointの魅力です!
2021年10月26日からビットポイントは、ジャスミー(JMY)を取り扱い始めました。
ジャスミー(JMY)は「データの民主化」を実現することを基本思想に、2016年にソニー株式会社代表取締約社長兼COOの安藤国威氏が設立したジャスミー株式会社によって生み出された仮想通貨です。
ジャスミー(JMY)は、2021年11月22日には最大手暗号資産取引所Binance(バイナンス)に上場し、同日に取引が開始されたことで価格が大きく上昇し、非常に注目を集めました。
ジャスミーは2021年2月頃に価格が一時400円代まで高騰しました。このことから、現在の価格(18円代)から再び価格が高騰する可能性は十分にあると考えられます。
他の国内外大手取引所に上場すると価格上昇に期待出来ます。国内で買えるのはBITPointだけなのでジャスミーに期待している場合はBITPointで早めに持っておきましょう!
リミックスでんきとは、ビットポイントの親会社である株式会社リミックスポイントが運営する電力小売りサービスです。
リミックスポイントは、仮想通貨サービスの「BITPoint」を運営している会社であり東証2部に上場しているので、信頼性の高い企業です。
また、リミックスでんきは横浜F・マリノスというJリーグサッカーチームのトップパートナーとしても有名です。つまり、リミックスでんきは怪しいキャンペーンなどではなく、クリーンで実績のある企業が運営している健全なプランと考えて問題ないでしょう。
リミックスでんきより引用
そんな「リミックスでんき」が提供するプランである「仮想通貨付与プラン」に申し込むことによって、毎月の電気代の5%分を仮想通貨(BTC)が還元されます!
例えば、毎月の電気代が10000円の場合、10000円×5%=500円分の仮想通貨(BTC)が付与されます。
少しの労力でビットコインを貯める事が出来るので、是非活用してビットコインをゲットしましょう!
BITPointはレンディング(貸暗号資産)を行うことも出来ます!
レンディングとは、BITPoint内で所有している仮想通貨を貸すことで、貸付報酬を得ることができるサービスです。
BITPointのレンディングは大体年利3%ほどです!キャンペーンをやっている時などは最大で年利20%でレンディングすることも出来るので非常にお得に通貨を増やせます!
ただし、レンディング期間中預けている通貨を使用した取引はできない点には気を付けましょう。
ビットポイントの
2つのデメリット
BITPointは他の仮想通貨取引所と比較しても、スプレッドが広いです。
スプレッドとは、「売値」と「買値」の差額のことで、
「この差額が広ければ広いほど利益は出にくい」とされています。
具体的には、購入価格が200円で売却価格が150円だった場合、最低でも50円の値上がりを待たなければ、利益ではなく損失が生じてしまいます!
取引に関するほぼすべての手数料が無料ですが、価格変動時にスプレッドが広がった際など見えにくいところで損失が出ないように注意していきましょう。
販売所を利用する際に発生するスプレッドですが、BITPointではBITPoint Proを利用することで、販売所形式ではなく取引所形式でお得に買えるます。
スプレッドを気にせずに取引を行いたい方はBITPoint Proを利用するすることをオススメです!
BITPointは過去に入金処理に時間がかかるといった声が多くありました。
しかし現在は、モアタイムシステムを利用した決済システムが導入され、モアタイムシステムに参加している金融企業は24時間365日、日本円の入金が可能となっています。
→モアタイムシステムに参加している金融機関を確認する
モアタイムシステムとは通常の稼働時間(コアタイムシステム)に対して、銀行間の送金可能時間を延長するために作られたシステムのことです。
BITPointHPより引用
また、参加していない金融機関から振込みを行う場合には、9時~16時が即時反映となり、16時以降は翌営業日の9時以降に反映されます。
取引を逃さないためにも、あらかじめ入金しておく・モアタイムシステムに参加している金融機関から入金を行うなどの対策をしておきましょう!
実際にBITPointを使っているユーザーがBITPointを使っていてどのように感じているか、ユーザーのリアルな声を紹介します!
昨日からちょびちょびエイダとジャスミーを追加中。ビットポイントは手数料かからないから、こまめに買うのも精神的に楽。
— リュウイチ (@ku______pon) November 27, 2021
マジでPayPay銀行からbitpointまで送金無料24時間1秒だわ!😲
— gomastbit🍍 (@gomastbit) November 20, 2021
しかも出金無料
何度やってもすんげー…
あとはBSC銘柄、 #CAKE でも扱ってもらえばバイナンス使わなくてもいいんだが(笑)
TRXは取り扱いあるのにな~~、待ってまーすw#bitpoint
入金で1000円貰える登録は下に貼っときまーす☀️
BITPointの最大の強みである手数料が無料な点に魅かれ、BITPointで取引をしているという口コミが多く見られました。
また、取引に関してはBITPointのスプレッドが広いという点を指摘する口コミも多く見受けられました。
取引所によって優れている点や劣っている点が異なりますので、自分の取引スタイルにあった取引所を選びましょう!
自分に合った取引所は以下のページを参考にしてみてください
→全23社を実際に使って比較!仮想通貨取引所おすすめランキング
最近ビットポイントのアプリが重すぎて使い物にならないな💦
— dream-gigi(ドリオジ) (@dreamaffiliater) December 5, 2021
ビットポイントのアプリ、重くてイライラする。アプリの改善お願いします。
— プル@リミポホルダー2017 (@bczzzgangan) December 7, 2021
BITPointのスマホアプリが重いといった声も見受けられました。
筆者も実際に使ってみたところ、Coincheck等のアプリに比べて、アプリ画面の表示や遷移に多少の時間がかかる印象です。
BITPointの仮想通貨付与キャンペーンによる新規利用者の飛躍的な増加により、アプリが重くなっていると考えられます。
BITPointのスマホアプリは他の取引所に比べて歴史が浅いので、登録者増加と共にアプリがこれから改善されていくでしょう。
口座管理料 | 口座開設手数料 | 無料 |
口座管理料 | 無料 | |
取引手数料 | 現物取引(取引所) | 無料 |
現物取引(販売所) | スプレッドあり | |
レバレッジ取引 | 無料 | |
日本円の 入出金手数料 |
日本円即時入金 | 無料 |
日本円入金 | 無料 (別途振込手数料) |
|
日本円出金 | 無料 (別途振替手数料) |
|
暗号資産の 入出金手数料 |
暗号資産入金(預入) | 無料 |
暗号資産出金(送付) | 無料 |
BITPointでは取引における基本サービスの手数料が無料です!
入出金手数料だけでなく、他の取引所では4000〜5000円程度かかってしまう送金手数料も無料で利用できるのはBITPointの強みの一つです。
しかし、BITPointは販売所のスプレッドが広く、見えない手数料には要注意です!
ただ、ビットポイントには「BITPoint PRO」という取引所形式もあるので、7種類の通貨はお得に取引することが出来ます!
取扱通貨 | BITPoint (販売所) |
BITPoint Pro (取引所) |
BTC![]() |
〇 | 〇 |
ETH![]() |
〇 | 〇 |
XRP![]() |
〇 | 〇 |
LTC![]() |
〇 | 〇 |
BCH![]() |
〇 | 〇 |
BAT![]() |
〇 | 〇 |
TRX![]() |
〇 | 〇 |
JMY![]() |
〇 | × |
LNK![]() |
〇 | × |
ADA![]() |
〇 | × |
DOT![]() |
〇 | × |
BITPoint(ビットポイント)は、11種類の仮想通貨を取り扱っています。そのうち7種類の通貨は、取引所形式のBITPoint PROでお得に取引する事が出来ます!
ビットポイントは国内で唯一ジャスミーを取り扱っています!
ビットポイントは日本で初めてエイダコインを取り扱ったりと、他の取引所にはない人気通貨を取り扱う傾向にあります。
ただし、そのような新規通貨上場の際は、口座開設申し込みが殺到し、口座開設に少し時間がかかりがちなので、早めに口座開設をしておくことをおすすめします。
BITPointの登録・口座開設方法
登録・口座開設の手続きは5~10分程度で完了します。
本人確認書類(免許証やマイナンバーカード)さえあれば、簡単に登録できます!
BITPointは申込完了後、最短当日で取引が可能ですので、ちょっとしたスキマ時間などに口座開設をしてしまいましょう!
1月31日まで、新規口座開設したすべての方に1,000円相当以上の仮想通貨をプレゼントするキャンペーンが実施中です!
口座開設を行って、お得に仮想通貨を手に入れてしまいましょう!
→BITPointの口座開設方法はこちら
BITPointは初心者に優しいデザインとなっており、躓くことなくすぐにでも取引を始めることができます!
また、BITPointは国内でジャスミー(JMY)を取り扱っている唯一の取引所であり、ジャスミーで取引をしたい方はぜひ試してみてください!
スプレッドを気にせずに取引が行えるBITPointProを使えるのはWeb環境だけ!
(BITPointProをアプリで利用することはできません)
BITPoint社や他の投資の「売り」「買い」の希望価格がリアルタイムで更新・表示される取引をすることができます。
仮想通貨中級者向けの成行注文・指値注文・逆指値注文等の複雑な注文を出せることがBITPointProの特徴です。
・仮想通貨の取引に慣れてきた方
・複雑な注文に挑戦したい方
・スプレッドを気にせずに取引をしたい方
上記の方には、BITPointProをオススメします!
BITPointのスマホアプリは、とにかく操作画面がシンプルで直感的に取引を行うことが可能です。
チャート画面や自己資産の画面も一目で情報を認識することができ、非常に視認性が高いデザインとなっています。
実際に取引を行ったところ約10秒程度でジャスミーを買うことができ、簡単に取引に参加することが出来ました!
またWebサイトとは違い外出先のスキマ時間など、気軽に確認することができるのもスマホアプリの強みです。
BITPointは仮想通貨初心者の方にオススメの取引所です!
BITPointのアプリは取引をするだけでなく、仮想通貨業界の情報がきれいにまとめられています。
毎日複数の記事が参照されており、新鮮な情報を仕入れることが可能です!
チャートや自己資産を確認すると同時に仮想通貨界隈のニュースを確認し、次の取引を優位に進めることができるように知識を蓄えていきましょう!
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン |
設立年 | 2016年3月 |
金融庁登録番号 | 関東財務局長00009号 |
会社所在地 | 都京都港区虎ノ門4-3-9 |