スキャム(scam)の種類、見分け方解説!安全な仮想通貨ライフをあなたに

取引所人気ランキング (上位3社)

今だけ無料口座開設でビットコインが貰える


サイト限定最大12,000円キャッシュバック


トレードツールMT4が国内で唯一使える

さらに詳しい仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら
スキャム(scam)とは

スキャムとは詐欺・ペテンを意味します。仮想通貨は誰でも簡単に参入でき、なおかつ匿名性も高いことから、残念ながらスキャムが横行してしまっているのが現状です。そのうえ、手口にもいろいろあり、常にスキャムには警戒しなくてはいけません。
中国ではICO規制が2017年9月に行われましたが、スキャムICOが横行したことがその一因になりました。
仮想通貨のスキャム手口

仮想通貨のスキャムにはどのような種類のものがあるのか、紹介していきます。
スキャムICOコイン
これは仮想通貨関連のスキャムでおそらく最も多いパターンです。
前提知識として、ICO(initial coin offering)は事業の発案者がトークンを発行し、上場前に出資者にそれを買ってもらうことによって資金を確保するという出資形態です。
このICOの際に、事業者がもっともらしいことを言っておきながら資金調達後いつまでたっても実行しない、というスキャムがあります。
このときに発行されたICOコイン(トークン)は、その価値を下支えするものが一切ないわけですから、当然価値をもちません。
事業者は資金を丸々持ち逃げ、というわけです。
スキャムICOが横行しすぎると、中国のようにICO全体を規制する法律が発効される可能性もあり、仮想通貨市場全体に悪影響を与える手口と言えます。
今世界で大注目の新しい資金調達の方法であるICOですが、実際にどうやって行うのか、またどうやって参加するのか、メリットやリスクはなんなのか、わからない方も多いかと思います。そんなICOについて東大生が解説してみました。
クラウドマイニング
クラウドマイニングとは、マイニング業者に金を支払うことで自分の代わりにマイニングしてもらう、というサービスです。
このサービスを行っている業者、詐欺でないところもあることにはあるのですが、マイニング費用だけ掠め取って支払いはゼロ、という手口のスキャムが非常に多いのが現状です。
クラウドマイニングとは、マイニングを行う会社に出資することでその分の配当を得るというサービスです。自分でマイニングをしなくて良い代わりに、出資する会社が安全かどうかよく確かめる必要があります。この記事でしっかり比較しましょう!
HYIP
HYIPの配当で大儲け♪って思っていませんか?それって新手の詐欺ですよ!HYIPの意味はもちろん仮想通貨を使ったHYIPの仕組みや、詐欺案件から学ぶHYIPの落とし穴を丁寧に教えます!もうこれであなたは騙されない!!
詐欺の横行するHYIP(ハイプ)。「優良案件」だと思われていたライトライズの終了をわかりやすく解説。1億ドルを集めて飛んだ、ビットコイン投資詐欺の仕組みと、アヤシイ案件の対策をコインオタクが伝授します!
スキャムの対策

仮想通貨の知識を身につける
こういった層にはあまり専門用語を知らないためスキャム側は、「ブロックチェーン」とか、「スマートコントラクト」みたいな初心者でも一度は耳にしたことがあるようなワードを多用し、そのうえ厳密さよりわかりやすさを優先させるため、それらのワードを誤用しがちです。
そういった誤用部分の違和感に気づくことができれば、「ああ、こいつら投資者に事業のことをちゃんと説明するつもりないんだな」と気づけるはずです。
その段階であら捜しをすることで、ただ金を集めるためだけのプロジェクトなのか、それともちゃんとした事業なのかある程度判別できます。
ブロックチェーンの仕組みを知っていますか?ビットコインをはじめとした仮想通貨で広く用いられているのに、きちんと知っている人は意外と少ないです。初心者向けの簡単な説明から始めて、他のサイトではなかなか教えてくれない細かい仕組みまで教えます!
時価総額第二位の仮想通貨イーサリアムの最大の特徴であるスマートコントラクトですが、なにがすごいのかわかっていない人も多いかと思います。そのスマートコントラクトを、具体的にできることから将来性まで考察しました。
ホームページの雰囲気から察する
これは仮想通貨に関係するスキャムに限らず、インターネット詐欺全般に言えることですが、ホームページ内で使われている表現に注目してください。「絶対に儲かる」のような根拠のない誇大広告や、ICO系ならば「他の〇〇コインは何ヶ月で何倍になった」とか「開発者にはあの〇〇さん(だれかわからないけど仰々しい肩書きを持った人)も協力!」みたいな論点のすりかえを多用しているサイト、これは詐欺の可能性がかなり高いです。
投資者や顧客に説明を行わず投資を促すのは事業ビジョンの説明よりも資金調達を優先しているようで、流石に信用できませんね。
投資対象にふさわしいかしっかりリサーチする
そして、一番効果的なのは、そのスキャム疑惑のある事業やサービスに対して、他の仮想通貨ユーザーはどう思っているのかを調べることです。インターネット掲示板にしろSNSにしろ、スキャムの疑惑を唱える人というのは、ほとんどが「なぜ、それがスキャムに値するのか」を説明してくれているからです。
その根拠が確からしいのならば、その計画・サービスに投資しないのが吉です。
以上の三つが主なスキャムの対策法です。
スキャムについてのQ&A

スキャムに引っかかってしまったのですが、お金は返ってきますか?
スキャムICOで、ICO期間中に発覚し、かなりバズった場合などであれば返金対応に応じてくれることもあります。
しかし、残念ながら多くの場合では突っ込んだお金が返ってくることはないです。
有名なスキャムってなにかありますか?
手口の項目でも紹介しましたが、このライトライズというHYIPは日本人がけっこう出資していたため話題になりました。
月利が40%を超える「優良物件」として投資が集中していましたが、ある日急にサイトに接続できなくなり、今や運営者とは音信不通、出資金も引き出せなくなったため、スキャム確定しています。
詐欺の横行するHYIP(ハイプ)。「優良案件」だと思われていたライトライズの終了をわかりやすく解説。1億ドルを集めて飛んだ、ビットコイン投資詐欺の仕組みと、アヤシイ案件の対策をコインオタクが伝授します!
スキャムまとめ

横行しているスキャムを根絶することは、残念ながらできません。ですが、そういった案件をできる限り回避することは可能です。
自分がまだ仮想通貨にあまり詳しくないと思っているなら、ぜひ他の記事も読んで知識をつけてください。それはきっとスキャムの回避に繋がります。
初心者に必ず読んで欲しい4つの記事!
「仮想通貨投資初心者が安心して簡単に仮想通貨取引を行うために最もおすすめの取引所」を教えます! 有名仮想通貨取引所全てを徹底的に比較し、東大生であるコインオタク編集部が自信を持って初心者におすすめ出来る取引所をランキング形式でご紹介します
2018年のオススメ仮想通貨を東大生が厳選!利益を最大化するための6つのテクニックと5つのツールとともに、今年最もおすすめの銘柄を紹介します。
仮想通貨ブームに乗っかりたいけどビットコインの購入方法がわからない…そんなあなたのためにビットコイン取引に必要な最低限の知識やメリット・デメリットを解説し、入金方法と購入方法を教えます!さっそく仮想通貨取引を始めてみよう!
仮想通貨の始め方がわからない!そんな悩みを解決すべく、仮想通貨の始め方を東大生が初心者向けに解説します!この記事では初心者が必要な知識を紹介するだけでなくトレードにおいて必要な考え方まで説明します!