bitFlyer(ビットフライヤー)とは?使い方を1から順番に説明します!

取引所人気ランキング (上位3社)

各種手数料は全て無料!
今だけ無料口座開設でビットコインが貰える
今だけ無料口座開設でビットコインが貰える

>

あのローラが広告塔
サイト限定最大12,000円キャッシュバック
サイト限定最大12,000円キャッシュバック

>

情報セキュリティ格付【Ais】ランク
トレードツールMT4が国内で唯一使える
トレードツールMT4が国内で唯一使える

>
※CoinOtakuでの口座開設状況を元に集計しています。
さらに詳しい仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら
さらに詳しい仮想通貨取引所おすすめランキングはこちら
2018年7月17日現在、bitFlyerは新規口座登録受付を停止しています。 いますぐ仮想通貨取引を開始したい人には
GMOコインがおすすめです。
GMOコインの詳細はこちら
![]()
ビットフライヤーはビットコイン取引量日本一を誇る日本最大級の仮想通貨取引所です。2014年に設立した比較的新しい取引所でビットコインの他にビットコインキャッシュ、イーサリアム、イーサリアムクラシック、ライトコインを取り扱っています。
![]()
①ビットフライヤーのホームページに行くと最初にこんな画面が出てくると思います。 ②ビットフライヤーのアカウントを作るにはメールアドレスとパスワードを入力してアカウント作成のボタンをクリックするかFacebookやYahoo!、Googleのアカウントを利用する方法があります。その中でもコインオタクが
最もおすすめするのはGoogleアカウントを使う方法です。セキュリティ管理までひとつのアカウントで行えるので便利です。 ③Googleアカウントにログインします。 ④利用規約、プライバシポリシーに同意し、各項目を確認します。 ここでアカウント登録は完了です。 アカウント登録が終わったら忘れずにすぐ二段階認証も設定しておきましょう!
![]()
⑤ここからのアカウント設定作業はブラウザではできないものがあるので「bitFlyer ウォレット」のアプリをインストールします。 ⑥アプリをインストールし、ログインすると二段階認証の誘導が来るので案内に沿って進めます。 二段階認証はやらないと取引が制限されるというものではありませんが、セキュリティの観点からめんどくさがらずに必ず設定するようにしましょう。
![]()
①携帯電話認証をクリックします。 ②携帯電話番号を入力します。 数秒後にショートメールが届くので確認コードを入力してください。一つの番号から一つのアカウントしか登録できないので注意です。
①ご本人情報の登録をクリック ②あとで身分証を提出したり、確認のハガキが届いたりするのでごまかさないで正確に入力してください。
![]()
①銀行口座情報確認をクリック ②銀行口座情報を入力します。ビットフライヤーにお金を入れたり、ビットフライヤーからお金を出金する時に使われます。登録してから確認が行われるます。この確認は1時間くらいかかるかもしれないので焦らずに待ちましょう。
①ご本人確認資料のご提出をクリック ②提出する身分証明書を選択。今回は運転免許証を選択します。 ③身分証を決めたらその写真を撮ってアップロードします。運転免許証の場合は裏表両面を綺麗に写るように写真を撮りアップロードします。この本人確認資料もビットフライヤー側の承認を受けなければならないので少し待ちましょう。
①取引目的等の確認というところをクリックしてください。 ②各項目を確認して選択します。 ③それぞれ入力すると今までアカウントクラスがウォレットクラスだったものがトレードクラスにアップグレードします! また、ハガキが自宅に郵送され、これを受け取れば全ての手続きが完了します。ハガキは受け取れば大丈夫なもので、受け取った後に何か入力する必要はありません。
いますぐbitFlyerを始める
![]()
ビットフライヤーに入金するには入出金をクリックます。
![]()
三井住友銀行か住信SBIネット銀行の口座の情報が出てくるのでこの口座に振り込めば大丈夫です。この入金も確認作業が入るので実際に反映されるまでに銀行の営業日にもよりますが少し時間がかかります。
![]()
入出金からクイック入金を開くとこのような画面になると思うので金額とどのツールから入金するかを選びましょう。 入力するとその後どのような手続きを踏めば良いかは書かれていると思うのでそれにしたがってください。
![]()
入出金→日本円ご出金とクリックします。すると登録した口座情報が出てきます。この口座に出金されるのでよかったら金額を入力して出金します。 これも銀行の営業日によって反映されるのが遅くなることもあるので気をつけましょう。 出金に関しては以下の記事が詳しいです。
![]()
![]()
ビットコイン取引所をクリックするとこのような画面が出てきます。ここでは直近の売り買いの情報がどんどん流れていきます。相場をもとにビットコインの数量とレートを入力し、売りまたは買いを押せば取引を申し込めます。その条件で納得するユーザーが現れれば取引は成立するわけです。
例えばレートが暴落、暴騰しているときなどはレートを入力している時間にもどんどん相場が変動して、取引を申し込んだ時点でもう設定したレートが相場と離れてしまっていて相手が見つからないという状況がありえるのでそういった状況の際は注意しましょう。
![]()
ここからビットコインの送付を行えます。送付先のビットコインアドレスと送付数量を入力すれば送付が行えます! ビットコインアドレスを間違えてしまうと送ったビットコインが戻って来なくなるかもしれないので正確に入力してください。 ラベルという欄はビットコインアドレスだけだと後々誰に送ったものだったかを自分で確認するのが難しくなってしまうので、自分でわかりやすいメモを残せるという機能です。入力が必須の項目ではありませんが入力しておいた方が便利でしょう。
また優先度というは手数料のようなものでこれを設定するとより早く送付が承認されるというものです。手数料なしだとなかなか送付が承認されないようだったら設定してみた方が良いかもしれません。 送金に関しては以下の記事が詳しいです。
![]()
ビットフライヤーのスマホアプリのホーム画面です。各種コインの値段が表示されています。また左上の三本線みたいなやつをタッチすると入出金や取引などへいけるようになります。
![]()
またホーム画面右上のQRコードっぽい記号をタッチするちカメラが起動します。実店舗で決済する場合などはここからQRコードを読み込むことで送金先のアドレスを簡単に取得することができるので便利です。
![]()
![]()
![]()
![]()
このような画面では現在のビットコイン/円レートやイーサリアム/ビットコインレートといった数値や、チャート、実際の取引など様々な情報を一度にみることができます。先ほどのビットフライヤー取引所よりも詳しい情報を見ることができるのが特徴です。 取引したい場合は枠内のところにビットコインの数量と自分が良いと思うレートを入力して売りか買いかを選んでください。このへんは普通の取引所と同じ感じで大丈夫です。
![]()
bitFlyer Lightningの画面で上の方のBTC-FX/JPYをクリックするとFXの取引板になります。 FXの取引をするにはまず証拠金口座への入金が必要です。ビットフライヤーに預けているお金から証拠金口座へ移すことができます。
![]()
左上の3本線のような印をクリックし、入出金をクリックすると証拠金を入金する手続きが行えます。
![]()
証拠金の入金が終わったらいよいよFX取引ができます。レバレッジは右上の人のマークみたいなやつをクリックして証拠金維持率をクリックすることで最大15倍にまで設定できます。
CoinOtakuプレミアムの無料トライアル
![]()
このようにビットフライヤーでのアカウント開設から取引のやり方まで分かったと思います。今仮想通貨は非常に注目されていて、例えばビックカメラは全店舗でビットフライヤーからのビットコイン決済を導入しました。 ビットコインを買ってみたい!トレードしたい!けどイマイチやり方が分からなかったという人はぜひこの記事を参考にして始めてみて欲しいです!!
いますぐbitFlyerを始める
みんな読んでる!コインオタク人気記事はこちら!
コインオタクではTwitterでも情報を配信しています!ビットコインの相場分析について毎日必ずツイートしているので@CoinOtakuを是非フォローしてください!!
![]()
詳しくはこちら
詳しくはこちら
詳しくはこちら
目次
bitFlyer(ビットフライヤー)は仮想通貨取引所!

bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴
ビットフライヤーの特徴としてまずあげられるのが手数料が安いということです!ビットコインと円の現物取引だと、0.01%〜0.15%とかなり安い手数料で取引することができます。 またビットフライヤーは日本の他の取引所に比べて資本金がめちゃくちゃ多いです!ビットフライヤーと並んで有名なコインチェックは資本金1億円程度、ザイフでも8億円くらいですが、ビットフライヤーは資本金41億円を有しています。これだけ資本金が多いと倒産リスクも低く、安心して利用できます。 bitFlyerの概要について知りたい方は以下の記事がオススメです!
bitFlyer(ビットフライヤー)は、日本で最も人気のある仮想通貨取引所の一つで、ビットコイン取引高世界3位になるほど利用されています。初心者にオススメなビットフライヤーの評判や使い方を徹底解説します!
気をつけなければいけない点
ビットフライヤーを使うに当たって気をつけなければいけない点の一つとして取り扱っている通貨の種類が少ないということがあげられます。コインチェックでは10種類を超えるコインが取引可能ですがビットフライヤーでは5種類の通貨しか取り扱っていません。 いろんな通貨で取引したい人にはビットフライヤーは向いていないかもしれません。bitFlyerに登録しよう!
【ステップ1】アカウント登録


【ステップ2】携帯電話認証

【ステップ3】個人情報入力

【ステップ4】銀行口座入力

【ステップ5】本人確認資料提出
本人確認資料の提出を行っていきます。
【ステップ6】ハガキ受け取り
本人確認資料が承認されたら次は最後のステップです。
bitFlyerに日本円を入金!
通常入金


クイック入金
クイック入金とは1件あたり324円の手数料がかかりますが、指定されたネットバンクやコンビニ決済、Pay-easyなどで24時間365日入金できるサービスです。通常入金だと銀行が営業していない夜の時間帯とか祝日は入金が確認されず、時間がかかってしまいますがクイック入金ではそのような状況を回避できます。
bitFlyerから日本円を出金!

ビットフライヤー(bitFlyer)で出金する方法を解説します。ウェブ上で操作してから自分の銀行口座に入金されるまでの流れを、分かりやすく丁寧にお伝えします!初めての出金でもこれさえ読めば不安になることはありません!
bitFlyerでビットコインを取引しよう!
販売所と取引所
ビットフライヤーでビットコインを購入できる場所は2つあります。一つは販売所でもう一つは取引所です。販売所ではビットフライヤーが持っているビットコインを買ったり自分が持っているビットコインをビットフライヤーに売ることができます。一方取引所ではユーザー間でそれぞれが希望する価格でビットコインの売り買いできます。販売所の方が取引所よりも売値は安く、買値は高いので取引所を利用するのをおすすめします。取引所での取引


bitFlyerでビットコインを送金しよう!
入出金→BTCご送付とクリックしていきます。
ビットフライヤー(bitFlyer)でウォレットや他の取引所に送金する方法を解説します!手順を追っていけば誰でもちゃんと送金できます!送金が遅い場合に使える裏ワザもご紹介!これを読んでサクサク送金しちゃいましょう!
bitFlyerスマホアプリの使い方!



bitFlyerの使い方に関するQ&A

bitFlyer Lightningとは?
bitFlyer Lightningとはレバレッジを設定できたりと取引所よりもっと複雑な取引を行うことができるところです。

FX(レバレッジ)のやり方は?



bitFlyerを開設したあとはどうすればいい?
取引所のアカウント登録もすみ使い方わかればあとはさっそくトレードをしてみましょう! とはいってもなんのデータもなしにトレードしていてはなかなか投資で勝つのは難しく、手数料がかさみ資産は減っていく一方です。初心者におすすめの仮想通貨投資の方法は「確実に勝てそうなところのみでトレードをする」ことです。 当サイトでは東大生トレーダー30人と月利25%のAIによるリアルタイム価格分析をCoinOtakuプレミアム会員限定に公開しています!いまが「買い」なのか「売り」なのかを表示しているので自分だけでは判断が難しい仮想通貨投資においてきっと参考になることも多いはずです! いまなら初月無料でお試しできるキャンペーン中!
bitFlyerの使い方まとめ

GMOコインって販売所なのにスプレッド狭いって聞くけど実際どうなんだろ。。。って思っていませんか?GMOコインは、コインオタクで一番人気の取引所で、国内最大の仮想通貨取引所になる可能性も秘めています!コインオタクが公式サイト、さまざまな口コミから徹底解説します!最短1日!GMOコインに無料口座開設!! 目次 そもそもGMOコインとは?GMOコインの評判!GMOコインのメリット!GMOコインのデメリット!まとめそもそもGMOコインとは?
GMOコインとは、2017年5月31日に取引を開始した仮想通貨販売所です。大手インターネット会社「GMOインターネット株式会社」グループ傘下の「GMOコイン株式会社」が運営しています。仮想通貨FX取引に特化した販売所で、最大10倍のレバレッジをかけた信用取引を行うことができます。販売所と取引所の違いですが、前者は取引する相手が運営なのに対し、後者は相手が別のユーザーであるという点にあります。 それによる影響などの細かい違いはコインオタクの記事↓↓を参照してください! 【ビットコイン 取引所
販売所】2つの仮想通貨用語の違いをやさしく解説!ビットコインて最近聞くようになってきたけど全然わからない、、、まず「取引所」「販売所」ってなんだ??そんなアナタに!今回の記事ではその違いを初心者目線で徹底解説!続きを読む

オススメの仮想通貨取引所
仮想通貨取引所は常にハッキングのリスクにあり、1つの取引所のみで資産を管理しているのは大変危険です。 そこでコインオタクでは以下の3つの取引所で資産を分散管理することをおすすめします!どの取引所も登録料・維持費ともに無料であり、約2分で口座開設が完了します!
6種のアルトコインFXが可能な大手販売所

ユーザー数・取引高・資本金が日本一!

リップルなどアルトコインが日本最安値!

初心者に必ず読んで欲しい4つの記事!
「仮想通貨投資初心者が安心して簡単に仮想通貨取引を行うために最もおすすめの取引所」を教えます! 有名仮想通貨取引所全てを徹底的に比較し、東大生であるコインオタク編集部が自信を持って初心者におすすめ出来る取引所をランキング形式でご紹介します
2018年のオススメ仮想通貨を東大生が厳選!利益を最大化するための6つのテクニックと5つのツールとともに、今年最もおすすめの銘柄を紹介します。
仮想通貨ブームに乗っかりたいけどビットコインの購入方法がわからない…そんなあなたのためにビットコイン取引に必要な最低限の知識やメリット・デメリットを解説し、入金方法と購入方法を教えます!さっそく仮想通貨取引を始めてみよう!
仮想通貨の始め方がわからない!そんな悩みを解決すべく、仮想通貨の始め方を東大生が初心者向けに解説します!この記事では初心者が必要な知識を紹介するだけでなくトレードにおいて必要な考え方まで説明します!